【英傑大戦】気まぐれにデッキ変えつつ英傑【第157回:奉武の飛翔】

【英傑大戦】気まぐれにデッキ変えつつ英傑【第157回:奉武の飛翔】

我が飛翔より、この戦は始まるぅぅ!!相模国豪族:三浦義明の末子にして十男:三浦義連。佐原城を拠点としたことから佐原義連と称され、三浦義澄の弟にあたる。平治の乱から20年後「以仁王(もちひとおう)」が平家打倒の号令を発布。三浦氏は早速、挙兵した頼朝軍に合流しようとしたが暴風雨により合流が遅れ源平合戦緒戦「石橋山の戦い」に間に合わず、源氏はこれに大敗を喫してしまう。その後、再起を図った頼朝にすぐに合流して平家打倒を周辺豪族に呼びかけた。身内であろうと疑わしきは罰するほど猜疑心の強い頼朝は寝所護衛者を厳選。佐原義連はその武勇と誠実な人柄から寝所警護の十一人に選出され近衛衆となった。後に源義経軍に従い参戦した一ノ谷の戦いの勝敗を決定付けた急襲作戦「鵯越の逆落とし」では崖の急さに怖気づく坂東武者を鼓舞するため真っ先に駆け下り、勝利を引き寄せたという。治承・寿永の乱、奥州合戦で武功を上げた義連は陸奥国会津四郡を与えられた。没年は正確には不明だが、少なくとも75歳まで生きたとされており兄と同じく長寿であった。後に三浦一族は鎌倉幕府内の政権争いで滅亡することとなるがこの佐原氏の血筋は残っており会津蘆名氏として戦国時代にも残る大名となった。(佐原義連の孫の代から蘆名氏となり、15代ほど後にKNGM兄貴が活躍する)三浦一族の例に漏れず非常に神仏に対する信心が深く、自ら満願寺を創建。観世音菩薩立像・地蔵菩薩立像・不動明王立像・毘沙門天立像等が安置されており現在でも国家指定の重要文化財、市指定の重要文化財となっている。これがイラスト内の佐原義連の背にある千手観音菩薩の腕群の由来である。長兄の英傑大戦: mylist/73130055

http://www.nicovideo.jp/watch/sm42731100