EeePC900にタッチスクリーンを組み込んでみた

EeePC900にタッチスクリーンを組み込んでみた

既にEeePC901にタッチスクリーンを組み込んだ方の動画がありますが、こちらは一世代前の機種であるEeePC900にタッチスクリーンを組み込んでいます。Firefox3で使用しているプラグインはGrab and Dropとタブカタログです。キャリブレーションがうまくできないので、ポインタが多少ズレています。※タッチスクリーンはセンサーが埋め込まれた透明な板で、液晶画面に貼り付けます。USBで接続されていて、PC内部にタッチスクリーンコントローラと他のUSB機器からの線を共有するためのUSBハブを埋め込んでいます。組込み手順は http://blog.livedoor.jp/w21ca_template/archives/51496694.html 参照

http://www.nicovideo.jp/watch/sm4424246