「床置き型スピーチプロンプターWJ セットアップ方法」【アテイン株式会社】

「床置き型スピーチプロンプターWJ セットアップ方法」【アテイン株式会社】

「スタイリッシュに原稿が読める!」WJスピーチプロンプター、セットアップの仕方を映像で紹介しています。***アテイン株式会社は、スピーチプロンプターの販売・レンタルを行っています。〈URL〉 http://www.attainj.co.jp/production/speech-prompter.html 秋葉原のアテインスタジオで、スピーチプロンプターの無料体験できます!詳しくは、アテインまでお問い合わせください。[email protected]***床置き型スピーチプロンプターWJを組み立てましょう。まず、部品の確認をしましょう。【1】ポールを台座に取り付けましょう1. 台座の下の方に穴が開いています。ポールを挿し込んで固定しましょう。2. ポールを組み合わせて高さを調節しましょう この時、一番上のポールは先端が分かれているものになるようにしてください。3.ポールの中に、ハーフミラー取り付け用のポールを差し込みます。 指を挟まないように気を付けてください。4.ハーフミラー取り付け用のポールは、上下に動かすことでも高さを調節できます。 適当な高さになったらリング状ねじでしっかり固定しましょう。【2】ハーフミラーの留め具を取り付けましょう。1. 次にハーフミラーの留め具を組み立てます ハーフミラーの留め具はこのような部品で構成されます。2. まず、円形の部品にV字型の部品を挿し込んでください。 このように二つの穴が見えるように挿し込みます。3. 次に中央の穴に長いねじを挿し込み、付属の六角レンチで固定します。4.V字型の部品を適当な角度にしたら、短いねじで固定します。 これで留め具は完成です。5. 留め具をポールに取り付けます。【3】ガラス板を設置しましょう1. ハーフミラーの取り付けを行いましょう。2.ハーフミラーの穴と、留め具の穴の間にゴム製のリングを挟み、位置を合わせます。3.固定用のねじでハーフミラーを固定します。 このときゴム製のリングでハーフミラーを挟むようにします。4. もう一方も同様にねじを締めます。 これでハーフミラーの固定はできました。【4】モニターを取り付けましょう1. モニターの設置をしましょう。 モニターの下側に電源とVGA入力用の端子があります。2. モニターを台座に設置する前に、台座の下部に備えられた電源、 VGAケーブルをモニターに挿し込みます。3. 次に映り込みを防ぐためのカバーを台座に被せます。4. カバーには端子類を通すための穴が開いているので、 台座の端子とその穴の位置を合わせてください。5. カバーの穴を通して、電源、VGAケーブルをつなぎます6. モニターの電源を入れます。7. セットアップ完了です。 ソフトウェアをインストールすれば、すぐにお使いいただけます。

http://www.nicovideo.jp/watch/so24398797