【IPSJ-ONE】日本の情報学を代表する気鋭研究者による弾丸トークをニコニコ生放送で配信

【IPSJ-ONE】日本の情報学を代表する気鋭研究者による弾丸トークをニコニコ生放送で配信

日本の情報学を代表する気鋭研究者による弾丸トークをニコニコ生放送で配信 一般社団法人 情報処理学会(本部:東京都千代田区,会長:喜連川 優)は,2015年3月17日(火)~19日(木)に京都大学で開催される「情報処理学会第77回全国大会」の初日に,選りすぐりの新進気鋭研究者による弾丸トークイベント「IPSJ-ONE」を開催し,株式会社ドワンゴと提携しニコニコ生放送にて配信いたします.IPSJ-ONEは,インターネット上で頻繁に見られる「日本SUGEEEEEE!!!(日本すげー!)」の原動力であるような日本の若手トップ研究者たちが登壇し,社会へ強くメッセージを発信するために企画されました.インターネットやスマートフォンなど情報環境は生活に無くてはならないものとして日常に浸透しています. しかしながら情報学に関する最先端の研究に触れる機会は多くありません.今話題の3Dプリンタも,ウエアラブル技術も,バーチャルリアリティも,学術分野 では何十年も前から研究が行われ, その将来像が議論されてきました.現在の情報環境は,研究者にとってある程度予見可能な未来だったわけです. よって現在の最先端研究を知ることは,我々の生活の未来像を透かし見ることに繋がります. 「IPSJ-ONE」では,そうした 最先端研究を一流の研究者による平易な解説で聞くことができます.情報処理学会では,現在38分野の研究会にて各分野の専門家たちが日々議論を深めています. 今回情報処理学会全体を俯瞰しそのトレンドを探るため,各研究会及びIPSJ-ONE企画・実施委員会による推薦,審査により,分野を超えたインパクトを有する19名の気鋭の研究者を招待し, 各5分の持ち時間で弾丸トークを行うイベント「IPSJ-ONE」を開催する運びとなりました.「IPSJ-ONE」は情報学の専門家だけでなく,一般の方々も最先端の研究を楽しく知る絶好の機会となっています. 発表の模様は,会場あるいはニコニコ生放送にて無料でご覧頂けますので,是非ご覧ください.於:情報処理学会 第77回全国大会日時:2015年3月17日(火) 13:00-15:00会場:京都大学 吉田キャンパス 百周年時計台記念館 1F 百周年記念ホール IPSJ-ONE: http://ipsj-one.org/ 情報処理学会第77回全国大会: http://www.ipsj.or.jp/event/taikai/77/ 放送URL: http://live.nicovideo.jp/watch/lv210755959

http://www.nicovideo.jp/watch/so25748387