タグ クラシック が登録されている動画 : 23143 件中 1 - 32 件目
種類:
- タグ
- キーワード
対象:
アレクサンドル・ギルマン:オルガンソナタ第1番 ニ短調 作品42
Youtubeからの転載です(https://www.youtube.com/watch?v=82EVaO2XGQ8)。
アレクサンドル・ギルマン(1837 - 1911)は19世紀後半のフランスにおいて優れたオルガン奏者であると
同時に、自分の演奏用に多数のオルガン作品を作曲したことで知られています。中でも、生涯に8曲を作曲
したオルガンソナタは彼の代表作で、ジャンルこそ「ソナタ」としていますが、音楽様式は7歳年下のシャ
ルル=マリー・ヴィドールが創始した「オルガン交響曲」に近く、そしてヴィドールの作品に匹敵する豊か
な響きに満ちています。そのことは、1872年に作曲された第1番 ニ短調 作品42で既に明らかです。
Andrew Dewar(オルガン)
ラフマニノフ愛好家の皆さんへ(「若い」って素敵だなぁ~編)
習作とはいえ、私はこの曲が大好きなのであります。もっとも今までコレは!と思う演奏に出会った事はありませんが...♪コレもねぇ...序奏部分「グラーヴェ」のハズですが…もはや「アレグレット」ですやん!
ちなみに繰り返しがあるのは初めて聴きました♪
「モーツァルトの子守唄」オルゴール 赤ちゃん、幼児、大人が安らぐ眠睡眠用bgm
□オルゴールが心地よい理由 音の効果で脳幹が刺激され、血流が活発になることで、自律神経のバランスが整ったり、ホルモンの分泌がよくなったり、副交感神経が優位になり、リラックスしやすい状態になりやすいそうで、 その結果、質のよい睡眠が取れるということが化学的に証明されているそうです。 ぜひお子様のお昼寝よう、夜の寝かしつけ用にお使い下さい。そして大人の方の癒やし、リラックスタイムのbgmとしてもお使い下さい。 □使用した音素材:OtoLogic(https://otologic.jp)
ラヴェル:ボレロ(ストコフスキー指揮アメリカ響 1969年5月4日カーネギーホール実況録音)
Youtubeからの転載です(https://www.youtube.com/watch?v=7V9JeUfMBBI)。
「オーケストラの魔術師」の異名を持ったレオポルド・ストコフスキーの指揮、アメリカ交響楽団の演奏に
よる、ラヴェルの「ボレロ」の実況録音です。最初は「比較的速いテンポだな」くらいの印象ですが、曲が
進むにつれて「ストコ節」の兆候が徐々に表れ、クライマックスでは「そういう終わり方する!?」と一驚
すること請け合いですw
レオポルド・ストコフスキー指揮
アメリカ交響楽団
バッハ:カンタータ第1番「暁の星はいと美しきかな」BWV1
Youtubeからの転載です(https://www.youtube.com/watch?v=7fNaMOtVUc4&t=466s)。
カンタータ「暁の星はいと美しきかな」BWV1は1725年に作曲され、マリアの受胎告知の日にあたる3月25
日に初演されました。作曲当時、バッハはライプツィヒにおいて聖トーマス教会の音楽指導者(トーマスカ
ントル)の任に就き、精力的に教会カンタータを作曲していました。全6曲からなる本作は、1724~25年に
おいてバッハがコラールを様々な技法で活用した「コラール・カンタータ」の1つで、歌詞は特別なストー
リーに基づいたものではなく、牧歌的な音楽と合わせて非常に幸せな雰囲気に満ちた作品となっています。
特に第1曲のコラール合唱「暁の星はいと美しきかな」は多くのコラール研究者に絶賛されており、1851年
にドイツのバッハ協会はこのカンタータをバッハの作品全集第1巻の最初の曲に選び、1950年に編集された
バッハ作品番号(BWV)の最初の番号「1」にも選ばれました。
ヘルムート・リリング指揮
シュトゥットガルト・バッハ・コレギウム
【東方自作アレンジ】お嬢様の為のエチュード【亡き王女の為のセプテット】
弦楽の為の練習曲。
素敵なイラストは nabesin1 さんからお借りしました。
Pixiv→https://www.pixiv.net/users/434087
他の東方アレンジ→mylist/66326597
フランツ・クロンマー:クラリネット協奏曲 変ホ長調 作品36
Youtubeからの転載です(https://www.youtube.com/watch?v=RfE3Qea9y_A)。
ボヘミア出身のフランティシェク・ヴィンツェンツ・クラマーシュ(1759 - 1831)はドイツ語名「フラン
ツ・クロンマー」でも知られるウィーン古典派の作曲家で、モーツァルトとベートーヴェンの間の世代に当
たります。現存する300曲以上の作品のうち、交響曲、協奏曲、室内楽曲などの器楽曲が全体の3分の2を占
めていますが、それらの多くは当時の評論家からは「中庸で抑制されている」と評されています。この「中庸」さのため、彼はオーストリア皇室専属作曲家の称号を得るまでに出世しましたが、音楽史においては同
じく器楽曲の作曲に意欲的だったベートーヴェンの陰に隠れ、その死とともに作品も顧みられなくなってい
ました。
最近ではクロンマーの作品は再評価の機運が見られ、特にクラリネット協奏曲 変ホ長調 作品36などのクラ
リネット作品は演奏家にとっての新たなレパートリーとして演奏の機会が増えています。
カールマン・ベルケシュ(クラリネット、指揮)
ニコラウス・エステルハージ・シンフォニア
【クラシック】グリボエードフの2つのワルツ第1番を弾いてみた【ピアノ】
【クラシック】グリボエードフの2つのワルツ第1番を弾いてみた【ピアノ】
アレクサンドル・グリボエードフ 作曲
Alexander Sergeyevich Griboyedov
Алекса́ндр Серге́евич Грибое́дов
《2つのワルツ》第1番 変イ長調 モデラート
《Deux Valses (Two Waltzes)》 No. 1 A-flat major Moderato
《Два вальса》№ 1 Ля-бемоль мажор
演奏系総合: mylist/18331638
クラシック系マイリスト: mylist/65665149
ポピュラー、ジャズ、その他: mylist/65665165
【A. ヴィヴァルディ】四季_春【初音ミク】
ヴァイオリン協奏曲集『和声と創意の試み』四季より「春」
作曲:ヴィヴァルディ
作詞:ヴィヴァルディ(一説)、Pazoligynal
春の曲やっとできました。
【歌詞】
春が来たcelebration
小鳥達が唄い 喜び迎える
ゼピュロスの息吹
フォンティは優しく流れ出す
やがて空が黒いマントで覆われて
雷鳴と稲妻が春の到来を告げにくる
嵐が静まれば 小鳥たちが戻り
魅惑的な歌声は 朗らかな空の下 喜びにあふれる
始まりの季節 木陰に花が咲き
縮こまっていた 冬とさよならして
輝く空 春が来た 背筋伸ばし 新しい出会い
あたたかい日差し 街はキラキラ芽吹き
新しい靴が響く
桜咲き乱れ 風光る道に
僕は少したじろいだ
踏み出した道に
灯はまだなく
ぼくは長いトンネルの中
花咲き乱れる 麗かな牧場で
木の葉のささやき 羊飼いがまどろむ
横には賢い Caneが寄り添う
ザンポーニャに合わせてみんなで踊ろう
LaLaLa…
primavera primavera
優しい夜風 朧いだ月に
分かれた道を思い出す
ピカピカのスーツ 着れずに壁にかけ
変われぬ僕にも春が来て
踏み出した道
灯はまだなく
ぼくは長いトンネルの中
*************************
Pazoligynal(パゾリジナル)
クラシック音楽をアレンジしてます
聞いたことない人も、知っている人もお楽しみいただければ幸いです♪
ぜひ本家様の曲も聞いてみてくださいね♪
twitter
@pazoligynal
facebook
https://www.facebook.com/Pazoligynal-104463048191767
SoundCloud
https://soundcloud.com/pazoligynal
************************
バッハ:フランス組曲 BWV812~817(ジャンルカ・ルイージ)
Youtubeからの転載です(https://www.youtube.com/watch?v=Hnz-g8WJfsA)。
バッハの平均律クラヴィーア曲集などの録音で注目されているイタリアのピアニスト、ジャンルカ・ルイー
ジ(Gianluca Luisi 1970 - )による、バッハのフランス組曲全曲の演奏動画です。この動画は固定カメラ1
台のみを使い、編集することなく全曲の演奏を撮影しています。
ジャンルカ・ルイージ(ピアノ)
【クラシック】スカルラッティのソナタK.27を弾いてみた【ピアノ】
【クラシック】スカルラッティのソナタK.27を弾いてみた【ピアノ】
ドメニコ・スカルラッティ 作曲
Domenico Scarlatti
ソナタ K. 27(L. 449) ロ短調 アレグロ
Keyboard Sonata K. 27 (L. 449) in B minor Allegro
参照楽譜:
24 Stücke für Pianoforte
Alessandro Longo
Leipzig: D. Rahter, n.d.[1897].
Plate 862.
演奏系総合: mylist/18331638
クラシック系マイリスト: mylist/65665149
ポピュラー、ジャズ、その他: mylist/65665165
【クラシック】サティの幻想ワルツを弾いてみた【ピアノ】
【クラシック】サティの幻想ワルツを弾いてみた【ピアノ】
エリック・サティ 作曲
Éric Satie
《幻想ワルツ(ファンタジー・ワルツ)》
《Fantaisie-valse (Fantasy waltz)》
参照楽譜:
Erik Satie:
Intégrale des oeuvres pour piano
Paris: Salabert, 1989.
Plate E.A.S. 18,764.
演奏系総合: mylist/18331638
クラシック系マイリスト: mylist/65665149
ポピュラー、ジャズ、その他: mylist/65665165
ルイ・シュポーア:交響曲第6番ト長調「歴史的」作品116
Youtubeからの転載です(https://www.youtube.com/watch?v=7g8_3avJs3o)。
ルイ・シュポーアはベートーヴェンと同じく、生涯に9曲の交響曲を作曲しましたが、そのうち最も風変わ
りな作品が、1839年に作曲された交響曲第6番ト長調「歴史的」作品116です。
「歴史的」の副題があるのは、各楽章ごとに昔の音楽様式を再現し、全4楽章で音楽の歴史を描いているこ
とに由来します。それは各楽章の副題に明確に記されており、第1楽章「バッハ=ヘンデルの時代 1720」、
第2楽章「ハイドン=モーツァルトの時代 1780」、第3楽章「ベートーヴェンの時代 1810」、そして第4楽
章は「現代 1840」となっています。
ただ、1840年にロンドンで初演されたときは、聴衆にとって作品が斬新すぎたため、あまり成功しなかっ
たと伝えられています。
トン・コープマン指揮
オランダ放送室内フィルハーモニー管弦楽団
【グリーグ】叙情小曲集作品12より「民謡」、「ノルウェーの旋律」、「アルバムリーフ」、「祖国の歌」を弾いてみた【ピアノ】
【グリーグ】叙情小曲集作品12より「民謡」、「ノルウェーの旋律」、「アルバムリーフ」、「祖国の歌」を弾いてみた【ピアノ】
エドヴァルド・ハーゲルップ・グリーグ 作曲
Edvard Hagerup Grieg
『叙情小曲集』第1集 作品12
"Lyriske stykker" Hefte I, Op.12
"Lyric Pieces" Book I, Op. 12
第5番《民謡》 No. 5 《Folkevise (Folk Song)》
第6番《ノルウェーの旋律》 No. 6 《Norsk (Norwegian)》
第7番《アルバムリーフ》 No. 7 《Albumblad (Album Leaf)》
第8番《祖国の歌》 No. 8 《Fædrelandssang (National Song)》
第1番~第4番 No. 1 - No. 4:https://youtu.be/xfV44temifY
演奏系総合: mylist/18331638
クラシック系マイリスト: mylist/65665149
ポピュラー、ジャズ、その他: mylist/65665165
【SynthV Cover】ドビュッシー: Beau soir / feat. Eleanor Forte AI
器楽での演奏機会も多いドビュッシーの人気作、「美しき夕暮れ」をエレノアさんに歌ってもらいました。
この曲はドビュッシーの若い頃の作品で、出版が1891年、作曲は資料により大きく差があり1878-1879年、1881年、又は1890-1891年とされています。有名な「小組曲」や「アラベスク第1番」が1890年以前の作曲ですが、この時期はまだ後期ロマン派のようでありつつも全音音階などへの興味が見え、徐々に「ドビュッシーらしい」作風へ向かって行っていることが感じられるでしょう。
録音はルバートのためにメトロノーム不使用で行いました。多重録音でのルバートは2重奏でも骨が折れますね。
作詞: Paul Bourget (1852-1935)
作曲: Claude Achille Debussy (1862-1918)
Vocal: Synthesizer V - Eleanor Forte AI
ピアノ演奏: Cy
歌詞和訳: Cy
【グリーグ】叙情小曲集作品12より「アリエッタ」、「ワルツ」、「夜警の歌」、「妖精の踊り」を弾いてみた【ピアノ】
【グリーグ】叙情小曲集作品12より「アリエッタ」、「ワルツ」、「夜警の歌」、「妖精の踊り」を弾いてみた【ピアノ】
エドヴァルド・ハーゲルップ・グリーグ 作曲
Edvard Hagerup Grieg
『叙情小曲集』第1集 作品12
"Lyriske stykker" Hefte I, Op.12
"Lyric Pieces" Book I, Op. 12
第1番《アリエッタ》 No. 1 《Arietta》
第2番《ワルツ》 No. 2 《Vals (Waltz)》
第4番《夜警の歌》 No. 3 《Vægtersang (Watchman’s Song)》
第4番《妖精の踊り》 No. 4 《Alfedans (Fairy Dance)》
第5番~第8番 No. 5 - No. 8:
演奏系総合: mylist/18331638
クラシック系マイリスト: mylist/65665149
ポピュラー、ジャズ、その他: mylist/65665165
【クラシック】ヘンゼルトのロマンスを弾いてみた【ピアノ】
【クラシック】ヘンゼルトのロマンスを弾いてみた【ピアノ】
アドルフ・フォン・ヘンゼルト 作曲
Adolf von Henselt
《ロマンス》 作品10
《Romance》 Op. 10
演奏系総合: mylist/18331638
クラシック系マイリスト: mylist/65665149
ポピュラー、ジャズ、その他: mylist/65665165
ラヴェル(コチシュ編):クープランの墓(管弦楽版 トッカータ、フーガ付)
Youtubeからの転載です(https://www.youtube.com/watch?v=Wkt8T38aaMw)。
ラヴェルが1917年に完成させたピアノ組曲「クープランの墓」は、1919年にラヴェル自身の手によって管
弦楽用に編曲されたことはよく知られています。しかし、ピアノ版の全6曲のうち編曲されたのは4曲で、ピ
アニスティックな技巧が前面に出される「トッカータ」と、中間部の「フーガ」の2曲は編曲されませんで
した。
これに対し、残された2曲も管弦楽用にしてオリジナル通りの全6曲版にする試みがなされることがありま
す。それらのうち最も有名なのが、ハンガリーのピアニスト・指揮者・作曲家であるコチシュ・ゾルターン
による「トッカータ」と「フーガ」の編曲版で、コチシュ自身の指揮により録音がなされています。
コチシュ・ゾルターン指揮
ハンガリー国立フィルハーモニー管弦楽団
【クラシック】カストロのメランコリックなワルツを弾いてみた【ピアノ】
【クラシック】カストロのメランコリックなワルツを弾いてみた【ピアノ】
リカルド・カストロ 作曲
Ricardo Castro
ピアノ小品集 作品36より 第2番 《物憂げなワルツ(メランコリックなワルツ)》 嬰ハ短調
《Vals melancólico (Valse mélancolique)》 C♯minor from Piano Pieces Op. 36-2
作品36-1 《子守歌》 / Op. 36-1 《Berceuse》:sm43866076
演奏系総合: mylist/18331638
クラシック系マイリスト: mylist/65665149
ポピュラー、ジャズ、その他: mylist/65665165
【SynthVクラシック】 「ペレアスとメリザンド」よりメリザンドの歌 / ガブリエル・フォーレ (Gabriel Fauré)【Eleanor Forte AI】
お久しぶりです。しばらく間を空けてる間にニコニコが停止し復活していました。
メーテルリンクによる劇「ペレアスとメリザンド」、あるいはそのロンドン公演のために作曲されたフォーレの音楽については、すでにネット上に詳しい解説がいくつも載っているので紹介を略させていただきます。今回その中から「メリザンドの歌(3人の盲目の王女)」を選びエレノアさんに歌ってもらいました。
フォーレの「ペレアスとメリザンド」は組曲のほうが圧倒的に知られていますが、今回はシャルル・ケクランが編曲したオリジナルの室内オーケストラ版を採用しました。「レクイエム」もそうですが、薄い編成のほうがフォーレの複雑で濁りがちな和声には適している気がします。
ちなみにケクランはこの曲を1936年に再編曲しており(作品159bis)、小澤征爾盤などで組曲と一緒に演奏されているのはこちらの版ではないかと思われます。
Chanson de Mélisande
作曲: Gabriel Fauré (1845-1924)
編曲: Charles Koechlin (1867 - 1950)
原詩: Maurice Maeterlinck (1862 - 1949)
英訳: John William Mackail (1859-1945)
訳詞: やしろ
歌唱: Eleanor Forte AI (Synthesizer V)
音源・映像制作: やしろ
Kid Ego - Extreme PV 1989 (ミュージックビデオ)
i do not own any rights of this music
【作業用BGMまとめ】背徳的な作業向け【ゴシック・クラシカル・叡智・オリジナル曲】
ゴシックでクラシカルで叡智な曲をたくさんぶち込みました。
チェンバロとか、バイオリンとか、そういうのが盛りだくさん。
オルゴールとかも場合によってはアリだよね。
”背徳的”かどうかちょっと審議になりそうな曲もあるかもだけど、そこは許してね。
なんとな~くな雰囲気でチョイスしてるところがある。
「作業用BGM 背徳的な作業向け」( sm18267927 )というのが大好きで昔聴いていて、今なら自分の曲で出来るやんけ!って思ったので作りました。
ああ、画像に深い意味はありません。 ありません。ありません。
#0:00 Confessio Secreta
#1:27 Minuetto 1 e 2 -Rosa Nera
#4:07 Waltz-Rondo fis moll
#7:21 悪役令嬢のワルツ
#10:33 悪役令嬢のトリオソナタ
#12:00 月下の舞踏
#16:02 Mystique
#18:28 Nightfall Castle
#21:33 Rituale Tenebrarum
#23:10 dark_01
#24:51 dark_02
#26:42 folia_01
#27:56 nocturne_01
#30:00 古びた書架
#35:00 五毒の魔女
#39:14 星冴ゆる夜のワルツ
#43:06 誰がために羽は成る
#46:21 Valse langoureuse
#48:37 ご隠居魔女の憂鬱
#51:00 悔恨のラメント
#53:32 月光のアリア
#57:15 Le Manoir du Seigneur
#59:40 とある庭師の眠り歌
#01:01:50 Remords
曲順は結構適当です。
前の方の曲は、結構昔の曲だったりします。サウンド感全然違いますね。 まぁ成長の記録だと思ってください。
『Remords』は夏コミ(C104))頒布予定の新譜に限定収録する予定ですが、しれっとここに入れてます。
チェンバロ曲はすけべ。やっぱりこういう曲好き。
今回の画像は全てAdobestockから。
良い感じのお花の画像がいっぱいあった。 そういや「薔薇」が欲しくて「バラ」って検索したら、「バラ肉」っぽい画像が出てきて笑いました。
ホルスト:組曲「惑星」1.火星(2台ピアノ版)
The Bringer of Cyber War
プリモ :理想KAWAIuser
セコンド:理想KAWAIuser
【仏具ピアノ】ゴセックのガヴォットを叩いたり弾いてみた【在家坊主頭】
【仏具ピアノ】ゴセックのガヴォットを叩いたり弾いてみた【在家坊主頭】
俺たちのニコ動おかえりー! うpのおまえらおかえりー! ただいまニコニコ!!
フランソワ=ジョセフ・ゴセック 作曲
François-Joseph Gossec
オペラ『ロジーヌ』より《ガヴォット》
《Gavotte》 from the Oper "Rosine"
ピアノ・ソロ版 piano solo:sm38255822
使用楽譜:電子楽譜カノン 「Gavotte」
https://www.canon-score.com/scores/315
演奏系総合: mylist/18331638
クラシック系マイリスト: mylist/65665149
ポピュラー、ジャズ、その他: mylist/65665165
【高音質ピアノ演奏】Debussy:Clair de lune ドビュッシー「月の光」/潤音ノクト(Urune Nokuto)-(720p)
演奏曲:ドビュッシー「月の光」Debussy, Clair de lune
バーチャルアーティストプロジェクト「ポルタメタ」所属のピアニスト、潤音ノクトです。 デビューPVでも演奏した、ドビュッシー「月の光」を弾いてみました。
超高音質のスタジオクオリティ演奏でお楽しみください。
Liebesträume - Franz Liszt (愛の夢)
〇愛の夢 - 曲解説
ロマン派の作曲家、フランツ・リストが作曲した3曲から成る美しいピアノ曲です。
第3番は 「おお、愛しうる限り愛せ」という副題を持ちます。
〇私の超高難度曲挑戦記
今回の曲は、以前私のピアノのT先生(実はピアニストではなく元高校の音楽教師)の下で
ストイックに練習した頃の録音です。
ロマン派の作曲家の超有名曲を、その名のとおりロマンティックに弾くことは、
素人にとっては超高難度、これは無理だと思ったか、優しいはずのT先生から、
もう他の曲に移りませんか?と何度も強く勧められましたが、
何年かかっても弾きこなすと、頑固に練習を重ね、録音に至った思い出の曲です。
〇絶対に必要なテクニック
・両手を使ったメロディー
・速い重音(カデンツァ)
・速い左手の移動
・オクターブのジャンプ
・速いパッセージ(カデンツァ)
いかがでしょうか。
これは果たして鈍足の素人に成しうることなのでしょうか。
第一部は、メロディーが右手と左手で歌われるために、
音量とリズムを聴き逃さず、和声の変化を感じ、
少しゆったりと弾いて、テヌートしたかと思えばジャンプ!!
テノール・バスそしてソプラノと聴き別け弾き別け、
和声の移り変わりを印象付けるために緩めて、
アルペジオのバスがペダルに入るよう注意する。
ようやくカデンツァに入れば、
フレーズの頂点を意識して、超高速で指を動かす・・・
これは当時、私が指導されるたびにスコアに書き込んだメモです。
第二部は・・・・やめときます。
〇私の好きな演奏者(愛の夢 – リスト)
練習中、多くのピアニストの演奏を聴きました。
T先生の模範演奏も含めて・・・
そのなんとバラエティに富んでいることか。
ひとりひとりの夢の数だけ曲がある感じ。
私は、今もこの曲を好んで聴いています。
最も印象に残った演奏は、故フジコ・ヘミングさんの愛の夢。
ナチュラルでいて起伏に富んでいる。
最初の一音から弾き終わりまで一切の無駄がなく、
とてもバランスがいいのです。
〇僕の愛の夢
オクターブのジャンプなんてまるでサーカスなんだよ。
距離を計っといて親指を見ながら、エイヤッてね。
左手のパッセージだって和音単位なんだから。
それでいて、音をずらして立体感を出すなんてのはね。
演奏してみた枠にはふさわしくない、超ウルトラ高難度な曲なのでした!!
なお、この作品にストーリーは全くありません。
なにせ夢ですから。
強いて言えば、乙女の愛が結実する夢、となりますか。
【AIきりたん】Lacrimosa【モーツァルト】
きっと今日はニコニコ動画復活の日なんだよ
インストverも一緒にニコニ・コモンズにアップロードしているのでBGMに使ったり好きなキャラに歌わせたりしてください → <アップロード中>
ぶっ壊れたピアノでエリーゼのために
ホント無理。買い替えます。
最後にピアノの壊れ具合を記録しておきます。
ただいま&おかえり
マイリスト・ピアノでアニソンmylist/1428474
ベートーヴェン:ディアベリの主題による33の変奏曲 作品120(ブレンデル 来日公演)
Youtubeからの転載です(https://www.youtube.com/watch?v=hTmQU4jEgJw)。
ベートーヴェン晩年の傑作である「ディアベリの主題による33の変奏曲」作品120は、クラシック音楽にお
いてバッハの「ゴルトベルク変奏曲」と並ぶ最高峰の作品として高く評価されていますが、ゴルトベルク変
奏曲と比べると「内容が難解すぎる」という理由で敬遠されがちなのは否めません。それでも数多くのピア
ニストが演奏を手掛け、名演奏を聴かせてきました。
アルフレート・ブレンデルはディアベリ変奏曲について「史上最高のピアノ作品」と語るほど高く評価して
おり、優れた演奏録音も行っています。ブレンデルが来日して人見記念講堂で開催したこの動画の演奏も同
様に優れた演奏で、残念ながら来日した年はわかりませんが、ブレンデルが脂ののりきった時期の演奏であ
ることは一目瞭然であり、「難解すぎる」はずのディアベリ変奏曲を最後まできちんと聴かせ、楽しませる
技量には感心するほかありません。
アルフレート・ブレンデル(ピアノ)
【ノクトライブ切り抜き】バーチャルピアニスト・潤音ノクトによる音楽用語・イタリア語解説♬
潤音ノクトです。
音楽用語の解説をしてみました!
モーツァルト「きらきら星変奏曲」を演奏しながら色んな音楽用語を解説しました。(ノクトライブ10より)
演奏曲:モーツァルト「きらきら星変奏曲」Mozart: 12 Variations on “Ah vous dirai-je, Maman”
"Twinkle Twinkle Little Star"
♪Youtube版
https://youtu.be/ww50AzT-hBQ?si=6HZhBlma-L0Zlfyk
♪ノクトライブ #10~ノクト流音楽用語解説♪~
https://www.youtube.com/watch?v=3Fyr25j25kM
----------------------------------------------
動画の目次
00:00 きらきら星
00:20 Allegro(アレグロ)
01:57 Andante(アンダンテ)
03:59 Adagio(アダージョ)
05:24 Presto(プレスト)
07:20 2つの「速い」の違い
07:51 2つの「ゆっくり」の違い
-----------------------------------------------
♪潤音ノクトYoutubeチャンネル
https://youtube.com/@urunenokutoch?si=xlaYSnpgimxCdHIs
♪潤音ノクトX
https://twitter.com/urune_nokuto
♪ポルタメタ公式X
https://twitter.com/portameta
♪ポルタメタ公式サイト
https://portameta.com/
♪フェスタサマーミューザKAWASAKI2024 東京交響楽団フィナーレコンサート詳細
https://www.kawasaki-sym-hall.jp/festa/calendar/detail.php?id=3853
♪フェスタサマーミューザKAWASAKI2024 チケット
https://www.kawasaki-sym-hall.jp/festa/ticket/ticket_zasekiken.php
ドビュッシー「月の光」ピアノ実演解説♪【潤音ノクト(Urune Nokuto)/切り抜き】
潤音ノクトです。
ドビュッシー「月の光」を演奏しながら解説してみました。
演奏家はこんなことを考えながら弾いている、という参考になるかもしれません。(ノクトライブ2より)
演奏曲:ドビュッシー「月の光」Debussy, Clair de lune
♪Youtube版
https://youtu.be/xV1xWrIuzro?si=wFexlKyxvXc_R4ov
♪潤音ノクトYoutubeチャンネル
https://youtube.com/@urunenokutoch?si=xlaYSnpgimxCdHIs
♪潤音ノクトX
https://twitter.com/urune_nokuto
♪ポルタメタ 二次創作ガイドライン
https://portameta.com/guidelines
♪ポルタメタ公式X
https://twitter.com/portameta
♪ポルタメタ公式サイト
https://portameta.com/
♪フェスタサマーミューザKAWASAKI2024 東京交響楽団フィナーレコンサート詳細
https://www.kawasaki-sym-hall.jp/festa/calendar/detail.php?id=3853
♪フェスタサマーミューザKAWASAKI2024 チケット
https://www.kawasaki-sym-hall.jp/festa/ticket/ticket_zasekiken.php