タグ グリンカ が登録されている動画 : 60 件中 33 - 60 件目
種類:
- タグ
- キーワード
対象:
チャイコフスキー:スラヴ行進曲 作品31(シェバリーン版)
Youtubeからの転載です(https://www.youtube.com/watch?v=Sd3tT0xXo6U)。
チャイコフスキーの「スラヴ行進曲」作品31は1876年の初演当時から、ロシア人やスラヴ人を
高揚させ続けた愛国的作品の傑作とされ続けました。しかし、ロシア革命により帝政が倒れた
ことで問題が生じます。この作品では、3つのセルビア民謡とともに、帝政ロシア国歌「神よ、
皇帝を護りたまえ」の旋律が引用されていたため、このままではソ連国内で演奏が不可能とな
ったのです。
そこで苦肉の策として、モスクワ音楽院教授ヴィッサリオン・ヤコヴレヴィチ・シェバリーン
(1902 - 1963)が、曲中の「神よ、皇帝を護りたまえ」の旋律を、グリンカの歌劇「イヴァン
・スサーニン」の終曲「栄光あれ」(sm33977356)の旋律に差し替えます。このシェバリー
ン版「スラヴ行進曲」は、ソ連が崩壊するまで演奏され続けることとなりました。
なお、グリンカの歌劇「イヴァン・スサーニン」は、本来「皇帝に捧げた命」という名の帝政
讃美の作品を改変したものであり、革命のために改変された作品が別の作品の改変に利用され
る、という皮肉な事態となっています。
フリッツ・ライナー指揮
シカゴ交響楽団
歌劇 ルスランとリュドミラ 序曲&終曲 コンドラシン ボリショイ劇場
コンドラシン指揮ボリショイ劇場
録音:1950年もしくは1952年
古く録音状態が悪いもののボリショイ劇場の主席指揮者であったコンドラシンの本領が発揮された全曲通して素晴らしい演奏ですので一聴の価値あり
ただ、全曲をあげるとなると大変なことになるので最初と最後の2曲だけです。ご了承ください
なにかとムラ様の鬼畜演奏で有名なアレですが、こういったオペラ版もたまには聴いてみるのもいかがでしょうか。
ちなみにコンドラシンの教師だったハイキンもボリショイ劇場との1961年12月20日の熱狂ライヴ録音を残していますが、こちらは放送の都合なのかカットの嵐となっています。
グリンカ:幻想的ワルツ ロ短調(管弦楽版)
Youtubeからの転載です(https://www.youtube.com/watch?v=X2fVRxtm5ow)。
グリンカの「幻想的ワルツ」は元々はピアノ曲で、1845年4月10日にパリで行われた演奏会のため
に、この曲を自身で編曲し直し「ワルツ・スケルツォ」の題名で演奏しています。しかし、後にこ
の編曲版が失われたため、グリンカは亡くなる前年の1856年に再度、管弦楽編曲を行いました。こ
の管弦楽版が原曲のピアノ独奏版より有名となり、頻繁に演奏されるようになりました。
現在では、後にグラズノフやチャイコフスキーらが作曲したロシア・ワルツの原点ともいうべき作
品と評価されています。
ロリス・チェクナヴォリアン指揮
アルメニア・フィルハーモニー管弦楽団
【楽譜】「Tscherkessen Marsch」aus "Ruslan und Ludmilla" von Glinka, S.406 (Franz Liszt)
MuseScoreで浄書しました。
オペラ、ルスランとリュドミラより、「チェルチッスク行進曲」
リストによる編曲、1843年初版に基づく楽譜でお送りします。
mylist/33463503
ゆっくり語学解説:ロシア語#6「主格②名詞の性」Род имен существительных
https://www.patreon.com/masatolyagushkin
Patreon始めました。芸術プロジェクトのご支援宜しくお願いします!
YouTube版→ https://youtu.be/FRbo4qBR154
ロシア語#5→ sm38288325 「主格①これは~です」
ロシア語#7→ sm38699547 「主格③所有代名詞」
Twitterやってます→ https://twitter.com/LyagushkinM
出典:
城田俊『現代ロシア語文法』東洋書店、1993年、52-53頁
Беликова Л. Г. и др. Русский язык: Первые шаги: Часть 1. СПб., 2000. С. 19, 31, 35, 166.
Розенталь, Д. Э. и др. Современный русский язык. 9-е изд. М., 2007. С. 182-183.
使用楽曲:
"The Lark", composed by Glinka, played by Kissin
ロシア語解説シリーズ:https://www.upload.nicovideo.jp/garage/series/194218
他シリーズ:
赤井直正の野望(信長の野望・大志PK実況プレイ)→ https://www.upload.nicovideo.jp/garage/series/184752
丹波・タンボフの芸術→ https://www.upload.nicovideo.jp/garage/series/192394
日露交流史講座→ https://www.upload.nicovideo.jp/garage/series/153064
日本の自然・名所・名刹→ https://www.upload.nicovideo.jp/garage/series/162143
故郷・丹波の自然・名所・名刹→ https://www.upload.nicovideo.jp/garage/series/118721
『ルスランとリュドミラ』で 世間話っぽいど
ご視聴ありがとうございます。
『ルスランとリュドミラ』序曲ですが、強引なカットを断行したため、
つなぎ目が最高レベルな不自然さです。ごめんなさい。
なお、動画の作成にあたって、
・『早口言葉 一覧』さま(http://hayakutikotoba.web.fc2.com/)
以上のサイトを参考にさせて頂きました。ありがとうございます。
過去の作品……『クラシックっぽいど』=mylist/15788392、『童謡唱歌っぽいど』=mylist/15788561、『バカネタっぽいど』=mylist/34426989
【KAITO】ひばり
■兄さん向きだなと思ったのでちょっと試し…
■「ひばり」 〔原題〕L'Alouette 〔作詞〕N.Kukol'nik 〔作曲〕M.Glinka 〔訳詞〕秋元雅一朗
■イラストはsacrow様よりお借りしました。(http://piapro.jp/t/4KDp)ありがとうございます。
■ほかに歌ってもらったもの→mylist/8970076
■兄さんって、ほんと、いい声ですよね…
グリンカ:歌劇《ルスランとリュドミラ》 1/5
ミハイル・キット(Bs:スヴェトザール) アンナ・ネトレプコ(S:リュドミラ) ヴラジーミル・オグノヴィエンコ(Br:ルスラン) ラリーサ・ジャチコーワ(A:ラトミール) ガリーナ・ゴルチャコーワ(S:ゴリスラーワ)、他 キーロフ歌劇場管弦楽団&合唱団 ワレリー・ゲルギエフ(指揮) 1995 エンコードした画質が悪いので再分割して投稿します 1/10 → sm29879290
グリンカ:歌劇《ルスランとリュドミラ》 10/10
ミハイル・キット(Bs:スヴェトザール) アンナ・ネトレプコ(S:リュドミラ) ヴラジーミル・オグノヴィエンコ(Br:ルスラン) ラリーサ・ジャチコーワ(A:ラトミール) ガリーナ・ゴルチャコーワ(S:ゴリスラーワ)、他 キーロフ歌劇場管弦楽団&合唱団 ワレリー・ゲルギエフ(指揮) 1995 1/10 → sm29879290
グリンカ, プロコフィエフ: セーゲルスタム&トゥルク・フィル
■ 2012.1.26 トゥルク コンサートホール
■ レイフ・セーゲルスタム(指揮)トゥルク・フィルハーモニー管弦楽団
ペトリ・イーヴォネン(ヴァイオリン)
1.グリンカ: ルスランとリュドミラ 序曲
2.プロコフィエフ: ヴァイオリン協奏曲第1番
【グリンカ】 血の中で炎と燃える欲望 【IA】
mylist/21553695
いあ「およそ半年振りの歌曲ですね」
「そんな訳でグリンカの小品ですね」
「プーシキンの詩に付けたワルツですね」
「実はグラズノフが同じ詩につけてたりしますので比較が面白いと思います」
【初音ミク】教えて、なぜ?【グリンカ】
よくよく考えてみたら、ロシア歌曲ってかなりマイナーなジャンルじゃないか……?
mylist/21553695
ミク「そう考えてみると何かもったいないよね」
「グリンカさんだって『近代ロシア音楽の父』って言われてるのに、有名なのは『ルスラーンとリュドミーラ』と『皇帝に捧げし命(イワン・スサーニン)』くらいじゃない?」
「という事で、グリンカさんの歌曲だよ」
「作曲は1827年、作詞者は友人で歌手&詩人のゴリツィンさんだよ」
「まだロシア的な曲というより、モーツァルトさんとかの曲に近い感じがするよ」
「何となくモーツァルトさんの『サリエリの「ヴェネツィアの定期市」のアリア「わがいとしのアドーネ」による. 6つの変奏曲ト長調. KV 180』に似てるかも?」
グリンカ(カレン・コルニエンコ編):幻想的ワルツ ロ短調
Youtubeからの転載です(https://www.youtube.com/watch?v=8FtnPg2LhIc)。
グリンカの「幻想的ワルツ」はロシアの作曲家が作曲したワルツの中では最も早く世界的に知られ
るようになった作品のため、他のロシアの作曲家やピアニストによる編曲版がたびたび作られてい
ます。もっとも有名なのはヴァチェスラフ・グリャズノフ(1982-)版で、グリンカの原曲よりも
演奏機会が多い他、セルゲイ・リャプノフやアレンスキーによる4手ピアノ版も存在しますが、こ
こで紹介するのはロシアのピアニスト、カレン・コルニエンコ(1974-)によるもので、おそらく
最も技巧的で華麗な編曲版だと思います。
カレン・コルニエンコ(ピアノ)
グリンカ:歌劇《ルスランとリュドミラ》 9/10
ミハイル・キット(Bs:スヴェトザール) アンナ・ネトレプコ(S:リュドミラ) ヴラジーミル・オグノヴィエンコ(Br:ルスラン) ラリーサ・ジャチコーワ(A:ラトミール) ガリーナ・ゴルチャコーワ(S:ゴリスラーワ)、他 キーロフ歌劇場管弦楽団&合唱団 ワレリー・ゲルギエフ(指揮) 1995 10/10 → sm29888397
グリンカ:歌劇《ルスランとリュドミラ》 7/10
ミハイル・キット(Bs:スヴェトザール) アンナ・ネトレプコ(S:リュドミラ) ヴラジーミル・オグノヴィエンコ(Br:ルスラン) ラリーサ・ジャチコーワ(A:ラトミール) ガリーナ・ゴルチャコーワ(S:ゴリスラーワ)、他 キーロフ歌劇場管弦楽団&合唱団 ワレリー・ゲルギエフ(指揮) 1995 8/10 → sm29886057
グリンカ:歌劇《ルスランとリュドミラ》 8/10
ミハイル・キット(Bs:スヴェトザール) アンナ・ネトレプコ(S:リュドミラ) ヴラジーミル・オグノヴィエンコ(Br:ルスラン) ラリーサ・ジャチコーワ(A:ラトミール) ガリーナ・ゴルチャコーワ(S:ゴリスラーワ)、他 キーロフ歌劇場管弦楽団&合唱団 ワレリー・ゲルギエフ(指揮) 1995 9/10 → sm29887855
【ミク】私の竪琴【グリンカ】
mylist/21553695
ミク「詩の内容は若き日の回想かな」
「最後の方では恋をしていた様な事を言っているね」
「作詞者のバフトゥリンさんってどんな人なんだろう……」
「グリンカさんは若い頃はイタリア、晩年はドイツに留学してたからか、ロシアっぽい雰囲気はあんまり無いよね」
グリンカ ルスランとリュドミラ 序曲 スヴェトラーノフ ソ連国立響 ブダペストライヴ
スヴェトラーノフ指揮、ソ連国立響
1970年4月6日、ブダペストのエルケル劇場での演奏、アンコールです。
スウェーデン放送響のついでにup ノイズの件は別のと混同してました。もーしわけ
スウェーデン放送響 1979年1月28日sm35898290
ソ連国立響 1987年5月25日東京文化会館sm10021059
グリンカ:歌劇《ルスランとリュドミラ》 5/10
ミハイル・キット(Bs:スヴェトザール) アンナ・ネトレプコ(S:リュドミラ) ヴラジーミル・オグノヴィエンコ(Br:ルスラン) ラリーサ・ジャチコーワ(A:ラトミール) ガリーナ・ゴルチャコーワ(S:ゴリスラーワ)、他 キーロフ歌劇場管弦楽団&合唱団 ワレリー・ゲルギエフ(指揮) 1995 6/10 → sm29882094
【ルカ】どうして、若く美しいお嬢さん?【グリンカ】
mylist/21553695
ルカ「泣いているお嬢さんに対して、一緒に悩みを共有してあげるから!!って言う恋歌ね」
「恋敵が父や母に言わないか気にしてるって事は身分の差があるか、若者同士って所かしら?」
「若さって良いわねぇ」
「……流石に目の前でそんな事があったら爆破したくなるけれどね」
「後、この曲はリムスキー=コルサコフがオーボエと吹奏楽の為の作品で変奏曲主題に用いてるわ」
「昔やったsm9197437がそうね」
グリンカ:歌劇《ルスランとリュドミラ》 3/10
ミハイル・キット(Bs:スヴェトザール) アンナ・ネトレプコ(S:リュドミラ) ヴラジーミル・オグノヴィエンコ(Br:ルスラン) ラリーサ・ジャチコーワ(A:ラトミール) ガリーナ・ゴルチャコーワ(S:ゴリスラーワ)、他 キーロフ歌劇場管弦楽団&合唱団 ワレリー・ゲルギエフ(指揮) 1995 4/10 → sm29881481
グリンカ:歌劇《ルスランとリュドミラ》 6/10
ミハイル・キット(Bs:スヴェトザール) アンナ・ネトレプコ(S:リュドミラ) ヴラジーミル・オグノヴィエンコ(Br:ルスラン) ラリーサ・ジャチコーワ(A:ラトミール) ガリーナ・ゴルチャコーワ(S:ゴリスラーワ)、他 キーロフ歌劇場管弦楽団&合唱団 ワレリー・ゲルギエフ(指揮) 1995 7/10 → sm29885405
グリンカ ルスランとリュドミラ 序曲 スヴェトラーノフ スウェーデン放送響
スヴェトラーノフ指揮、スウェーデン放送響(オーボエソロTorleif Lännerholm クラリネットソロKjell-Inge Stevenson ファゴットソロTore Rönnebäck)による演奏
1979年1月28日、ストックホルム・コンサートホールでのライヴ録音です。
演奏時間は4分47秒(LPの時間表記は4分39秒)とかなりの快速演奏です。
Weitblick SSS0224のドビュッシーの「牧神の午後への前奏曲」と「海」と同じ日の演奏です。
このコンビの録音はたくさんWeitblickが発表してますがどれも容量的に余裕で詰め込めるはずなのに何故か今もなおお蔵入りになっている録音です。もしかしたら今後出るかもしれませんが…
編集能力ゼロのためLP音源の未編集生データをそのままupしていますので00:14と02:36の指揮棒をぶつけたっぽい音は元から入ってます。収録ミスではないです。
あと、拍手はもともと収録されていないのであしからず
スヴェトラって単身客演でも赤い扇風機持参してたんでしょうか? これはたぶん聴こえないはず
ソ連国立響 1970年4月 6日エルケル劇場sm35899525
ソ連国立響 1987年5月25日東京文化会館sm10021059
グリンカ:歌劇《ルスランとリュドミラ》 2/10
ミハイル・キット(Bs:スヴェトザール) アンナ・ネトレプコ(S:リュドミラ) ヴラジーミル・オグノヴィエンコ(Br:ルスラン) ラリーサ・ジャチコーワ(A:ラトミール) ガリーナ・ゴルチャコーワ(S:ゴリスラーワ)、他 キーロフ歌劇場管弦楽団&合唱団 ワレリー・ゲルギエフ(指揮) 1995 3/10 → sm29880857
グリンカ ルスランとリュドミラ 序曲 アルヴィド・ヤンソンス ベルリン放送響
アルヴィド・ヤンソンス指揮、ベルリン放送響による演奏
1968年11月15日のスタジオ録音みたいです。
親父さんの録音の中で特に珍しいものだと思います。
グリンカ:歌劇《ルスランとリュドミラ》 4/10
ミハイル・キット(Bs:スヴェトザール) アンナ・ネトレプコ(S:リュドミラ) ヴラジーミル・オグノヴィエンコ(Br:ルスラン) ラリーサ・ジャチコーワ(A:ラトミール) ガリーナ・ゴルチャコーワ(S:ゴリスラーワ)、他 キーロフ歌劇場管弦楽団&合唱団 ワレリー・ゲルギエフ(指揮) 1995 5/10 → sm29881881
【グリンカ/バラキレフ】ひばり【Synthesia/The Lark/Glinka/Balakirev/ピアノ】
燃え尽き症候群なので明日は上がらない可能性大