タグ QUIREBOYS が登録されている動画 : 37 件中 1 - 32 件目
種類:
- タグ
- キーワード
対象:
Hey! Hello! (feat. GiNGER WiLDHEART) - Automatic Love (MUSIC VIDEO 2016)
The Wildheartsのジンジャー・ワイルドハートのプロジェクト、Hey!Hello!が新曲「Automatic Love」のミュージック・ビデオを公開。この曲は英国の音楽誌Classic Rockの最新号に付属されたCDに収録されています。最新号は海外で発売中です。METALコミュ→co2070831
THE WiLDHEARTS - Schizophonic (Audio Only)
★アップ主が青春時代好きだったHR/HMバンド/曲...第20回★
ライヴにも行ったし、Gingerが好き過ぎてアルバムは全部持ってる。THE WiLDHEARTSと言えばこれというのもたくさんありすぎて...でもこの曲こそ、主にとってTHE WiLDHEARTSなんです。ヘンテコなリフに完璧なメロディと暴力的なリフ...これこそです。
第19回→Strapping Young Lad sm25831327
第21回→Black Label Society sm25833321
METALコミュ→co2070831
SUPER$HIT666 - Crank It Up (The Rods cover) (Audio Only)
★アップ主が青春時代好きだったHR/HMバンド/曲...第13回★
このバンドを知る人は相当ですw当時はそれなりに話題になりましたけどね。The WiLDHEARTSが好きでBackyard Babiesが好きでThe Hellacoptersが好きな主にはたまらないバンドです。そう、ジンジャー、ニッケ、ドレゲンが三つ巴でこのバンドを立ち上げました。当時はジンジャーとドレゲンがもう一度ニッケにドラムをたたいて欲しいらしく、で立ち上げたと(笑)音は名前から想像通りの超暴力ロケロー。レミーに聴かせたい。このThe Rodsのカバーだけでなく全曲聞いて!!当時輸入盤を探しまくりましたよ~いい思い出。第12回→Tribe Of Gypsies sm25757508
第14回→Ten sm25763065
METALコミュ→co2070831
THE WiLDHEARTS - Nexus Icon (Live in Japan)
再結成後のアルバム「THE WiLDHEARTS MUST BE DESTROYED」から。この曲が本当に好き。解散してまた再結成して...ファンをやきもきさせてのアルバム冒頭曲は、頭をバットで殴られたかのような衝撃とともに感動をくれた。前作があまり好きではなかったので、この曲で一気にTHE WiLDHEARTSへの疑問が消えました。やはりGingerは21世紀の天才的なソングライターだ!METALコミュ→co2070831
Ginger Wildheart & Courtney Love - Honour
Wildheartsのジンジャーが、コートニー・ラヴとのデュエット曲「Honour」をiTunesやAmazonでDL発売開始。iTunes版のシングルには音源とライヴ映像を収録。映像はジンジャーのプロジェクト、G・A・S・Sのシドニー公演のもの。METALコミュ→co2070831
Spike [Quireboys] - Intensive Care (Frankie Miller Cover) [Blues Rock/Classic Rock/2014]
Country : U.K.
Release Year : 2014
Album Title : 100% Pure Frankie Miller
General : Blues Rock, Classic Rock
HP : http://goo.gl/kj2Yup (Quireboys)
Pop&Rock : mylist/36050907
*****
Hard Rockへの誘い : mylist/28150614
Melodic Rockへの誘い : mylist/28080416
Metal : mylist/23257615
The Wildhearts - Top Of The World
ようつべより。元気をくれる曲。その他洋楽関連投稿動画⇒mylist/45733643
THE WILDHEARTS - 29 x The Pain
ようつべより。動画ではありませんが、歌詞に合わせて色々なアーティストのアルバムジャケットやメンバーの画像が出てきて、洋楽好きには堪らないです。その他の洋楽関連動画⇒mylist/45733643
THE WiLDHEARTS - Sick Of Drugs (Live in Tokyo)
日本での解散ライヴの模様です。METALコミュ→co2070831
Hey! Hello! - Thrill Of It All
Wildheartsのジンジャーによるプロジェクト、Hey!Hello!が「Thrill Of It All」のミュージック・ビデオを公開。英国ツアーのハイライトと舞台裏をフィーチャーした約4分のビデオ。この曲はアルバム『Hey!Hello!』に収録。METALコミュ→co2070831
Devin Townsend - Christeen
Devin Townsendの「∞」収録曲。そしてWildheartsのジンジャーとの共作曲。ジンジャーの作詞にDevinとのVoが絶妙に絡まったメロディーが印象的です。メロディセンス抜群の2人の天才が組んで、いいものが出来ないはずが無い!METALコミュ→co2070831
The Quireboys- Diamonds and dirty stones (Lyric Video)
英ロック・バンド、The Quireboysの「Diamonds and Dirty Stones」のリリック・ビデオ。この曲は今年発売のアルバム『Beautiful Curse』に収録。METALコミュ→co2070831
Hey! Hello! (Ginger) - Swimwear
ワイルドハーツのジンジャーが新プロジェクトをまた立ち上げた!プロジェクト名はHey!Hello!。今回の新プロジェクトでは『ジンジャー・ワイルドハート』の参加メンバーでもある女性シンガーのヴィクトリアをフィーチャーしています。プロデューサーはラス・ラッセル。METALコミュ→co2070831
Michael Monroe - '78
この曲のタイトルについてフィンランドの音楽チャンネルThe Voiceの記事によると、この伝統的でパンク感あふれるシングル「'78」は1978年にささげるものとSami Yaffa。その年はバンドメンバーにとって記録に残るような年だったそうです。なんといってもその年にヘルシンキで伝統的なパンクバンドのライブがたくさんあったそうで、それから消え去ることのない影響を受けたということです。THE WiLDHEARTSのジンジャーもいるよ。METALコミュ→co2070831
The Wildhearts - Anthem
突然の路線変更にビックリしたEndless,Namelessから。本作品はワイルドハーツの歴史のなかでも、かなりノイズが強い。初期のメロディアスでカッコいいロックが好きという方は苦手かも。しかしノイズはふつうなら不快に感じる音ですが、ワイルドハーツとりわけジンジャー(VO)はうまくそれを気持ち良い音へと変化させています。残念ながら、このノイズミュージックは新譜を聴くとお分かりかと思いますが、もうやめてしまっています。METALコミュ→co2070831
The Wildhearts - Sick of Drugs (TOP OF THE POPS)
'96年TV LIVE。テレビなので曲は短くカットしたバージョン、最後にジンジャーが「残りの部分が聴きたかったらシングルを買いにいきなぁ~」と歌う。METALコミュ→co2070831
Honeycrack - Sitting At Home (LIVE 1996)
元THE WiLDHEARTSのCJが在籍してたバンドやけど、本家に負けないくらいキャッチーな楽曲揃いでいいバンドでした。アルバム1枚で解散しました。その1枚「PROZAIC」はTHE WiLDHEARTS好きなら聴いて損なし!!METALコミュ→co2070831
Hey! Hello! (Ginger) - How I Survived The Punk Wars
ワイルドハーツのジンジャーが新プロジェクトをまた立ち上げた!プロジェクト名はHey!Hello!。今回の新プロジェクトでは『ジンジャー・ワイルドハート』の参加メンバーでもある女性シンガーのヴィクトリアをフィーチャーしています。プロデューサーはラス・ラッセル。METALコミュ→co2070831
VICTOR ROCKS TV [2011.03] (3/3)
元HANOIROCKSのフロントマン、マイケル・モンロー率いるニュー・バンド始動!THEWILDHEARTSのジンジャー(g)や、元HANOIROCKSのサミ・ヤッファ(b)も参加するスーパー・バンドのデビュー作「SENSORY OVERDRIVE」のハイライト・トラックの音源を公開!キャプテン和田誠氏の解説映像も必見!http://jvcmusic.co.jp/rock/
Ginger - Bad Time to Be Having a Bad Time (live acoustic)
the wildheartsのジンジャーのアコースティックギグから
The Wildhearts 『I Wanna Go Where The People Go』
イギリスが生んだ稀代のソングライター・ジンジャー(Vo/G)を中心としたワイルドハーツ、'95年の傑作「P.H.U.Q」より。「BEATLES meets METALLICA」とも形容された彼らのサウンドには、ハードネスとポップなメロディが凝縮されている。摩訶不思議なヘヴィ・ポップは、'95年には早すぎたか。もっと評価されていいバンドだ。
Quireboys - 7 O'clock
つべの動画の音源をCDに差し替え。1990年のデビューアルバムからの曲。
英国のバンドです、シンプルです、でも味わいあります。
mylist/22346365
The Wildhearts - New Flesh
The Wildhearts - New Flesh
mylist/13511797
THE WiLDHEARTS - Caprice
サマソニ02出演時の映像。 前→sm4897480 ワイルドハーツ@サマソニ02マイリス→mylist/8809702
THE WiLDHEARTS - Caffeine Bomb
サマソニ02出演時の映像。前→sm4889552 続き→sm4898426 ワイルドハーツ@サマソニ02マイリス→mylist/8809702
THE WiLDHEARTS - Suckerpunch
サマソニ02出演時の映像。前→sm4889327 続き→sm4889552 ワイルドハーツ@サマソニ02マイリス→mylist/8809702