【VY2V3】【ZOLA】【KAITO1.0】Now is the month of Maying (Thomas Morley)

【VY2V3】【ZOLA】【KAITO1.0】Now is the month of Maying (Thomas Morley)

春になったので、トマス・モーリーの『5声のためのバレット集第1巻』(1600年)から「いまは春祭りの月」をうちのボカロ全員でやってもらいました。Mayingというのはヨーロッパに古代から伝わる5月1日の春祭り(メーデー)のことです。barly breake (バーリーブレーク)はイギリスの古い遊びで、鬼ごっこに似ています(つべに実写の動画がありました⇒ https://www.youtube.com/watch?v=IVSE7v1_R5w )。今回もシェークスピア時代の発音(original pronunciation)で歌ってもらいました。最後のところで speake と breake がしっかりと韻を踏んでいるのが分かります。冒頭に出てくる画像はcantus(ソプラノ)のパート譜とその表紙です(曲集はパート別の冊子に分かれています)。楽譜画像はペトルッチ楽譜ライブラリーからお借りしました。

http://www.nicovideo.jp/watch/nm25938660