2007WD5、再計算ver.2

2007WD5、再計算ver.2

バークレーでの軌道要素が若干変わっていたので再度入力、シミュレータで出してみました。最接近の前後を観測ポイントを変えていろいろな角度からやってみましたが、やはり今の所は火星にぶち当たりそうにはありません。太陽と火星との位置関係は火星の見える面と影の面とで適当に想像して下さい。おもしろ半分で音声付けてみました(笑)軌道要素はここを参考にしています→  http://www.cfa.harvard.edu/iau/Ephemerides/Unusual/K07W05D.html  The Skyとかステラ・ナビゲーターとかのシミュレータを持っている人は遠日点距離やら軌道傾斜角やら離心率やら、それぞれの数値を打ち込んで試してみるのも面白いでしょう。あ、どうせここまで来たならついでに sm1992707 もドゾー

http://www.nicovideo.jp/watch/sm1965097