古津八幡山遺跡の古墳上空から弥生時代の竪穴住居を覗いたら(゚O゚;アッ!

古津八幡山遺跡の古墳上空から弥生時代の竪穴住居を覗いたら(゚O゚;アッ!

新潟県立植物園の空撮ついでに、弥生時代にドップリ浸かってみました。「古墳斜面中ほどに平坦な面がめぐる直径60メートルの円墳を、県内で初めて復元整備し、1600年前の姿をよみがえらせたことにより、その大きさを体感することができます。信濃川、阿賀野川の下流域に広がる蒲原平野の王墓にふさわしく、頂上部から平野を一望のもとに眺めることができます。弥生時代の高地性環濠集落の竪穴住居などに加え、古墳が公開され、弥生時代から古墳時代への変遷を一つの遺跡で見ることができます」新潟市HPより。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm27167759