命守る「ストール」…女性目線防災ブックが人気

命守る「ストール」…女性目線防災ブックが人気

女性の「ストール」が災害時には命を守ることにつながる、そんな女性目線満載の防災ガイドブックの無料配布が始まっている。 早朝のショッピングセンターで体操などを行う朝活。1日から、この朝活終わりに配られているのが…長蛇の列をなした多くはシニア層の女性たち。列の先で手に取ったのは防災冊子「東京くらし防災」だ。 災害への備えをまとめた「東京くらし防災」は、東京都が作った無料の冊子。この店では、利用客の命を守るためにと、都に問い合わせ置くことにした。 都は2015年に冊子「東京防災」を配布し、有料販売もされるほど人気に。今回の「東京くらし防災」が新たに盛り込んだのは、女性の視点だ。 例えば、ストールの意外な使い方。ストールは避難するときに粉じんからの汚れを防いだりマスクとして使うことができたり、さらには避難所で間仕切りとして利用することもできる。そして、普段のかばんでできる災害への備えも。チョコレートやキャラメルなど、ちょっとしたものを持ち歩くことは外出時に帰宅困難になっても非常食として役立つ。 台所では、片付けの習慣が身を守ることになるという。キッチンでは包丁や重い鍋などが揺れで落ちたり飛んできたりした場合けがにつながるため、使用したらすぐに片付けるように勧めている。「東京くらし防災」は都内の公共施設、郵便局、一部のスーパーなどで無料配布されている。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm32821422