荒谷竜太の底辺YouTuberの闇:【兎に角気持ち悪い】スライム(っぽいの)を作ってみた!!

荒谷竜太の底辺YouTuberの闇:【兎に角気持ち悪い】スライム(っぽいの)を作ってみた!!

荒谷竜太の底辺YouTuberの闇が深い…動画!!2018年中学生男子のなりたい職業第3位と人気の高い職業?は必ずしも稼げるようではないと改めて痛感しますw正直笑うというより苦痛な時間になると思いますがどうぞお付き合いください( ˘ω˘ )ww1.ホウ砂水を作るホウ砂を水に溶かしますホウ砂は粒が残らないように溶かす。溶けにくい時はぬるま湯を用いるとよい。(分量は水200mlに対して、ホウ砂8gが適量。)たくさん作る場合は洗面器を利用する。洗面器1杯の水に対してホウ砂大さじ2杯程度を溶かす。(ホウ砂が多いと硬くなり、少ないと柔らかくなる。)コップを利用する場合には、コップ1杯の水に対してホウ砂小さじ1杯程度を溶かす。2.色をつけるホウ砂水に色をつけました色は、食紅(食黄、食緑、食青など)をほんの少しだけ入れる。食紅を用いると出来上がりのスライムが澄明な紅色になる。絵の具やポスターカラーを用いると出来上がりが不澄明になる。3.ホウ砂水の中に洗濯のりを入れるホウ砂水にPVA洗濯のりを投入洗濯のりの量だけスライムができる。4.スライムをホウ砂水から取り出して、手でなじませるPVA洗濯のりが固まった様子この時、手を先にホウ砂水に浸しておくとくっつかない。また、こねる時には、泡が入らないように気をつける。泡が入ってしまうといつまでもベタベタして固まらない。コップの場合は、割り箸でかき混ぜても良い。コップ1杯のホウ砂水に対して、洗濯のりコップ1/3~1/4が適量。5.廃棄方法スライムの出来上がりスライムは1週間ほど放置すれば完全に固まってしまうが、それまではいったん固まったように見えても、手でこねるとまた柔らかくなる。廃棄する場合は、固めるか、水に浸けて溶かして薄めて捨てるとよい。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm33256442