プロヴァンス民謡「3人の王の行列」

プロヴァンス民謡「3人の王の行列」

Youtubeからの転載です( https://www.youtube.com/watch?v=SrHY-Rm1XOg )。「3人の王の行列(La Marche des Rois)」はビゼーが劇付随音楽「アルルの女」に引用したことで有名な旋律ですが、本来は18世紀にフランス南部、プロヴァンス地方を発祥とする民謡です。ここでいう「3人の王」とはイエス・キリスト生誕時に来訪した「東方の三博士」のことであり、彼らが長い旅を経てイエスに贈り物を届けるまでが歌われています。このため、プロヴァンス地方を中心とするフランス各地ではクリスマス・シーズンの歌とみなされ、年末には多くの教会でクリスマス・キャロルの1つとして歌われています。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm34366467