【三国志大戦5】ノンレア呉バラ武勇伝・191 『守りの際の飛車対処法?』

【三国志大戦5】ノンレア呉バラ武勇伝・191 『守りの際の飛車対処法?』

こん○○は、飛熊です、自分のデッキにおける全プランはA(遠弓戦法)、B(突破戦法)、C(火計)、D(守城戦法)、E(ふんばれ!)です無駄な計略が一切無いのも、自分のデッキの特徴ですね189の動画をニコニ広告して下さった、デカ様190の動画をニコニ広告して下さった、デカ様、hien様、ありがとうございましたm(_ _)mhien様、絶対に流行らないノンレアデッキを下方修正しても誰得なのかと思います;前回の動画(189の未返信&190)のコメ返信(189の未返信:終盤、「火計」で姜維と馬超を纏め焼き)>再起は選ばないだろうからなぁ麒麟児入りだと、法具が再起の確率は物凄く低いですよね;(190)>うぽつうぽつありです いつもありがとうございます m(_ _)m(対戦相手のデッキ)>誰がつかっていたかなぁ(すっとぼけ)自分はデッキを見たことがあるだけで、誰かまでは覚えてません;(序盤、孫桓の城壁で先制)>壁パンマン何か、某正義のヒーローみたいな二つ名ですね;では、今回以降の孫桓のサムネに追加しておきます(新プランE(ふんばれ!))>祝!全プラン解禁プランEは迎撃からのカウンターなので誕生しました(ただし、開幕攻めは「ふんばれ!」一択なのでプラン対象外です)(序盤のカウンターで相手の城ゲージを6割強削る)>騎馬の攻城力を考えると最高の開幕攻城力の低さは騎馬メインのデッキの欠点&淩統と甘寧を撃破出来たからこその開幕でしたね(歩夫人の「天女の加護」が気合いを入れるアクション)>まぁ笑顔で気合い入れて内乱起こさせる方もいますしそう言えば、荀氏も同じアクションでした;(中盤、淩統と甘寧が次々と迎撃される場面)>この交通事故は美味しい騎馬が多いと交通事故も多いのかなぁと;(相手の使う計略が「天女の加護」のみ)>実際、天女自体は強いからなぁ自分としては対策が色々とあるので、天女は必ず強いとは言い切れないと思います;(終盤、「天女の加護」(4回目)で孫策が城門攻城)>快進撃が泣いてるぜ…こちらに長槍術コンビが居たら、快進撃も使いづらいかと;>おつおつありです m(_ _)mコメを書いて下さった方ありがとうございました m(_ _)m

http://www.nicovideo.jp/watch/sm34566073