【三国志大戦5】ノンレア呉バラ武勇伝・335 『実を避けて虚を撃つべし・2』

【三国志大戦5】ノンレア呉バラ武勇伝・335 『実を避けて虚を撃つべし・2』

おはこんばんちは、飛熊です 今回からVer.2.6.0Eの動画になります3月2日に発売予定の第3弾の画集を予約しました、今回のEXは晋軍の賈南風(1.5コス弓)だそうです333の動画をニコニ広告して下さった、デカ様334の動画をニコニ広告して下さった、デカ様、hien様、007様、那の字様、ありがとうございましたm(_ _)mhien様、あと20日……くらいあれば良いけど;007様、本当に漢軍のワンチャンは怖いです、アレで逆転負けも普通にありますんで那の字様、馬超と郭汜で皇甫嵩を追っかけてる様子が想像できそうです前回の動画(334)のコメ返信(一部抜粋)(決起の刻に一度も勝利したことが無い件)>あぁ、迎撃するには決起の武力上昇が高いし焼くにもタイミング誤ると復活されるからつらそう。「決起の刻」は漢鳴2でも十分強いので、漢鳴号令より対処しづらいです;(86c、黄蓋の城壁で攻城一番乗り)>曹華「黄蓋投擲(`・ω・)っ(士気0)」士気0で相手の城にダメージを与える計略(?)です(今回の兵士がひよこちゃん兵)>カレーメシ兵に見えた色が一緒ですよね(79c、こちらの法具増援を解放)>まさかの増援!?漢鳴系相手だと威力が弱い前半で大量リードを取りたいので増援にすることが多いです(栄光号令や王者などは再起です)(75c~、相手は復活した部隊を出して守る場面)>相手、止める場所を決めてないっぽいですな(・ω・)確かにそう感じざるを得ないですね(74c、賀斉の「ふんばれ!」(2回目))>刹那のがんばれ~左の黄蓋と守護神まで範囲が届かないのが欠点ですが(カウンターの結果、相手の城ゲージ8割強削って終了)>ここで終わらせたかったね孫堅への対処が悪かったのと黄蓋を無駄に動かしすぎたのが原因ですね(32c~、相手はこちらの部隊を撃破しつつカウンターへ)>相手速軍打たないのか…(・ω・)「決起の刻」とのコンボで使うつもりだったのかなぁと(15c、孫桓の「火計」で皇甫嵩をピン焼き)>逃がさん…お前だけは…恨み骨髄に徹すですね(今回の対戦で勝利した要因について)>逆に言えば相手に大きなミスが無いとこれで勝つのは難しいってことかあ自分のデッキとて万能では無いので、相性最悪の相手も居るということです上記以外のコメは動画内にて返信します、ご了承下さい m(_ _)m

http://www.nicovideo.jp/watch/sm36367773