〈特報〉お家で冬物クリーニングに挑戦!首・襟汚れはキュウリと大根で落ちる!?

〈特報〉お家で冬物クリーニングに挑戦!首・襟汚れはキュウリと大根で落ちる!?

新型コロナウイルス感染拡大の影響で、国が発令した緊急事態宣言。外出自粛で自宅で過ごす時間が多くなった今だからこそ、冬物衣類のお洗濯のチャンス!「冬物衣類はポイントさえ押さえれば家庭でも洗えます!」と語るのは、スゴ腕シミ抜きの達人、不入流・高橋勤祖主。しかも、使うのは冷蔵庫の中にあるもの…。外出自粛を有効活用!失敗しない洗濯術を紹介します。【洗濯のコツ】・ダウンジャケットの汚れ:皮をむいたキュウリとダイコン、固形石けんを用意キュウリで汚れを浮かせた後に、ダイコンに石けんをつけてこする・ダウンジャケットの洗い方:ダウンジャケットを小さめのネットに入れて洗うよくすすいだ後、脱水を1〜2分(水が滴り落ちない程度になればOK)干して完全に乾いたら手で全体を軽く叩く★または、大きなビニール袋に空気とダウンジャケットを入れて袋を振る。(多方向から力が入るのでフワフワ感がアップ!)・醤油など食べこぼしの汚れ:シミの下にタオルを敷き、キュウリ、ダイコン、石けんで叩き洗いをしながら、汚れをタオルに移動させる「最強のシミ抜き液」を塗って放置その後、洗濯機で洗う★「最強のシミ抜き液」の作り方…洗濯用の酸素系漂白剤、尿素系漂白剤、重曹、その後、洗濯機で洗う。※混ぜる際、量が多すぎるとあふれ出たり、発煙と発熱を伴う場合があります。また、漂白剤が入っているため、色柄物に使用する場合は様子を見ながら使用して下さい。・ニットの洗い方:38度のぬるま湯を用意し、衣類用の中性洗剤と焼酎を入れる(10ℓのぬるま湯に対しておよそ400ccの焼酎)ニットを30秒ほど押し洗いをした後、ぬるま湯で3回程すすぐ陰干しでニットを干す★100円ショップなどで売っている平干しグッズを使用すると、干した跡が残らず便利

http://www.nicovideo.jp/watch/sm36714447