少年工科学校渡河訓練事故【ゆっくり朗読】

少年工科学校渡河訓練事故【ゆっくり朗読】

1968年(昭和四十三年)七月二日、陸上自衛隊少年工科学校(現陸上自衛隊高等工科学校)がその日、三年生のある区隊の午後の課業は野外戦闘訓練だった。天候は梅雨真っ只中の雨。最初は訓練場にて訓練を行っていたが、先任教官の思いつきで予定変更し、当時『安らぎの池』と言われていた人工池で渡河訓練を行うことに。当時、安らぎの池は降り続いた雨の影響もあり水かさが増していたが、先任教官は決行を決意。区隊員数十名を連れ池に入って行った。区隊員の服装は乙武装で、作業服にテッパチ、弾帯を付け、M1ライフルを携行していた。当然、作業服は水を吸って重くなり、泳ぐことが困難になる。さらに銃は肌身はなさず持っていなければならないという鉄則があるので、重りになる銃も離せない。先任はともかく、そんな経験のない区隊員は、「銃を離さなければやばい。だが離せばキツい罰直が待っている」と半ばパニックに。池の中ほどまで進んだ時、溺れる者が続出。さすがにマズいと思った教官および区隊員で救出に当たったが、一〇数名が水中に没し、さらに救出のために池に入った区隊員一名も行方不明に。その後陸上自衛隊各隊や、海上自衛隊の潜水員も動員し救出活動に当たったが、結局13名が死亡した。今は安らぎの池は埋め立てられ、慰霊碑が立っている。何度かその場所に建物を建てようとしたが、毎回必ず作業員が原因不明の怪我等をし、毎回中止になっている。また、毎年七月二日に慰霊祭が行われるが、前日に工科学校の生徒がおかしくなることがよくあるらしい……★文字起こし: https://kowaiohanasi.net/yasuragino-ike

http://www.nicovideo.jp/watch/sm37022890