【ゆっくり解説】Minecraftデータパック研究所【for 1.16】#001 「データパックで今できることと開発環境整備!」

【ゆっくり解説】Minecraftデータパック研究所【for 1.16】#001 「データパックで今できることと開発環境整備!」

【講義アーカイブ】 mylist/69038195 【クレジット記載漏れ】SE 効果音ラボ ver. 3.0【開発環境】 Minecraft 1.16.2 snapshot 20w29a【参考ページ】Tables and Chairs https://www.planetminecraft.com/data-pack/tables-and-chairs-v1-1-3-1-13-x/Better Biomes https://www.planetminecraft.com/data-pack/better-biomes-rehaul-your-world/VisualStudioCode https://azure.microsoft.com/ja-jp/products/visual-studio-code/Dynamic Log Viewer http://tringi.trimcore.cz/Dynamic_Log_ViewerGoogle Drive https://www.google.com/GitHub https://github.com 旧データパック研究所の情報があまりにも古くなりすぎてしまったために、1.16版のデータパック研究所を作ってみました。データパック研究所の参考資料になりそうなデータパックを作っていたら月日が思いのほか流れてしまい、しかも今年4月に更新再開しようとしたら、様々な新要素が追加されて情報が古くなっていることが判明。最終的にアップデートが落ち着くまで待機してたらまさかまさかのディメンション・バイオーム機能の試験的追加!これによって本格的に旧データパック研究所の基礎の開発環境情報が使い物にならなくなってしまい、1.16対応版を作る決心をしました。せっかくなので、講義チャートも大幅変更して、JSON関連から攻略することにしました。コマンド関連は大きな変化がないので、旧版から見ても重複する情報はほぼなく学習することができると思います。言い訳はともかく、更新を怠けて申し訳なかったです!個人的に開発してるデータパックも安定してきたので(新ディメンション機能のあおりもろに受けたけど…)今後はある程度安定供給できればと思っています(ヽ'ω`)

http://www.nicovideo.jp/watch/sm37257794