五月雨(さつきあめ)の観光・大牟田駅に保存されている204号電車

五月雨(さつきあめ)の観光・大牟田駅に保存されている204号電車

西鉄と大牟田市は、大牟田市内線で活躍した路面電車 204号を改修し、2019年3月をめどに、大牟田駅 西口駅前広場に移設し、シンボルモニュメントとして活用すると発表しました。路面電車204号が大牟田駅西口駅前広場に移設決定配置イメージ図路面電車 204号は、1943年に製造され、1952年まで大牟田市内線を運行していました。その後、福島線、福岡市内線を経て、1975年に廃車となり、廃車後は山口県光市立図書館で保存されていました。老朽化に伴い解体されそうだったこところを、2011年4月に、市民団体「204号の会」によって大牟田に引き取られ、同市内の大力茶屋 敷地内で保存・公開されていましたが、今回、「204号の会」から寄贈の申し出があったことから、今回の活用が決定。204号は、マップや観光パンフレットを置くなど、観光案内機能として多くの人が利用できるよう活用されるほか、路面電車の移設を機に、駅前広場では、マルシェなども開催し、駅の賑わい創出に努めてゆくとのことです。路面電車204号が大牟田駅西口駅前広場に移設決定西口駅前広場大牟田市においては、路面電車とあわせて、ベンチやトイレ、花壇等を改修し、大牟田駅西口の環境整備が行われることが決定しています。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm37299707