【三国志大戦6】ノンレア呉バラ武勇伝・395『特技が増えたノンレア呉バラ』

【三国志大戦6】ノンレア呉バラ武勇伝・395『特技が増えたノンレア呉バラ』

おはこんばんちは、飛熊です 今回からVer.3.0.0Dの動画になりますサムネの黄蓋の解説文を若干書き換えてます394の動画をニコニ広告して下さった、デカ様、hien様、ありがとうございましたm(_ _)mhien様、今回の対戦動画で、その威力が少しだけ分かると思います前回の動画(394)のコメ返信>おはようございます!>うぽつ×2元気な挨拶&うぽつありです いつもありがとうございます m(_ _)m(Ver.3.0.0C最後の対戦動画)>特技なしの黄蓋と孫桓を見るのも今回までか特技無しの2人との付き合いは約3年8ヶ月ですね(黄蓋と孫桓に特技が付与するコメ返信)>デッキは変わらないのに特性は随分と変わったよなあ>おかげで無特技号令が泣いてるけど…エラッタや計略の修正等で、最初と比べてかなり変わりました無特技号令(白鶴の慧眼)は特技ありでも+5なので、同情はしません(91c、程普おじと馬超の一騎討ち、結果は程普おじの敗北)>これは仕方ない槍馬超は勇猛持ちじゃないので、大敗北じゃないだけマシでした(86c、黄蓋を追撃する馬超に守護神を踏ませて撃破)>黄蓋を守護する守護神の鑑これが守護神の守護神たる所以です(78c~、カウンターせずに色を塗って部隊を戻す場面)>こういう時に攻めずに戻れる判断を下せるのが飛熊さんの上手い所自分は慎重すぎる時があるという自覚はあります;(31c、遠弓スナイプで法正を撃破)>ナイススナイプ程普おじは法正絶対仕留めるマンになって貰いました(22c、夏侯月姫の「落雷」で兵力MAXの黄蓋ピン落ちも残る)>黄蓋どの「落雷」ピン落ちは知力9までなら、将器覚醒した黄蓋は耐えられます(18c、相手の再起後、賀斉で趙氏を2回迎撃して撃破)>ふんばれの御威光・二重迎撃>?!!>これが伝説の二重の極み多分、偶然の産物です自分もビックリしました;それって伝説なんだ;>おつ×2>乙&さらば無特技勢>おっつおっつおつ&乙&おっつありです m(_ _)mそして、こんにちは特技持ち勢コメを書いて下さった方ありがとうございました m(_ _)m

http://www.nicovideo.jp/watch/sm37318630