【原石祭】ボイチェビで学ぶ明治の諧謔 斎藤緑雨のアフォリズム【すずきつづみ・京町セイカ】

【原石祭】ボイチェビで学ぶ明治の諧謔 斎藤緑雨のアフォリズム【すずきつづみ・京町セイカ】

原石祭について→ sm37468393 2本目→ sm37593761 コメント返し始めました→ sm37948880 初っ端から原石達に喧嘩を売っていくスタイル。しかし自分にも大ダメージ。難しく考えずにまずは御覧あれ。諧謔とはユーモアのことです。明治の諧謔と銘打ちましたが、緑雨の根底は江戸のユーモアです。つまり明治のみならず江戸のユーモアも察しられるということです。但し、江戸のユーモアにここまで毒があるかは私にもわかりません。そしてこの毒自分にもまわるから困る。ちなみに大体の動画で「いいね」を押すとオススメの一曲が出てきますが私の趣味で特に深い意味はありません。多分。投稿者twitter: https://twitter.com/n__m__e

http://www.nicovideo.jp/watch/sm37597969