【CeVIO朗読】すずきつづみの読書のススメ#5 二葉亭四迷訳 ツルゲーネフ「あいびき」1/5【レミュオールの錬金術士】

【CeVIO朗読】すずきつづみの読書のススメ#5 二葉亭四迷訳 ツルゲーネフ「あいびき」1/5【レミュオールの錬金術士】

何か流れで投稿することになったので投稿しました。ストックがあってよかった。二葉亭四迷は最初の口語小説を書いたことで有名ですが翻訳も多く遺しました。訳文は翻訳臭が無く、文語が根底にある口語で、流麗で声に出して読みたくなる良文です。と言うより本来小説や詩は音読するもので、黙読するものではありません。文語脈が無くなって完全な口語小説、口語自由詩の時代になってから、黙読が許されるようになり、文章の難解も許されるようになってしまいました。「声に出して読みたい日本語」という本がありますが、そもそも声に出せない日本語が存在する方がおかしい。いやまあ愚痴はこれくらいにして、とりあえず御覧あれ。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm37623247