【行動経済学入門】第3回「心理会計」【VOICEROID解説】

【行動経済学入門】第3回「心理会計」【VOICEROID解説】

文献が少なくて困った回。前→ sm37805312 次→ sm38032460 【引用文献】大垣昌夫・田中沙織(2018)『行動経済学〔新版〕――伝統的経済学との統合による新しい経済学を目指して』有斐閣。多田洋介(2014)『行動経済学入門』日本経済新聞出版社。筒井義郎・佐々木俊一郎・山根承子・グレッグ・マルデワ(2017)『行動経済学入門』東洋経済新報社。友野典男(2006)『行動経済学――経済は「感情」で動いている』光文社新書。中川宏道(2015)「ポイントと値引きはどちらが得か?:ポイントに関するメンタル・アカウンティング理論の検証」行動経済学,第8巻,pp.16-29。リチャード・セイラー(2007)『セイラー教授の行動経済学入門』篠原勝訳,ダイヤモンド社。【引用元】声:結月ゆかり,紲星あかり,琴葉葵( https://www.ah-soft.com/voiceroid/ )キャラ素材:blueberry様イラスト:いらすとや( https://www.irasutoya.com/ )BGM:フリーBGM・音楽素材MusMus( http://musmus.main.jp/ )BGM:魔王魂( https://maoudamashii.jokersounds.com/  )【使用ソフト】ゆっくりMovieMaker4β( https://manjubox.net/ymm4/ )VoiceroidUtil( https://ruche-home.net/download#voiceroid-util )AviUtl( http://spring-fragrance.mints.ne.jp/aviutl/

http://www.nicovideo.jp/watch/sm37821289