【2週間間隔開けての出撃】ダリ絆・昭和54年生まれの悲哀・得意機体でも2週間PODに入らないと待っているのは哀しみのみ。しかしこの哀しみを乗り越えてこそ【41歳のおじさんには辛いブランク期間です…w】

【2週間間隔開けての出撃】ダリ絆・昭和54年生まれの悲哀・得意機体でも2週間PODに入らないと待っているのは哀しみのみ。しかしこの哀しみを乗り越えてこそ【41歳のおじさんには辛いブランク期間です…w】

ダリオ神拳の正統伝承者になれるのである(武論尊並感)この日は池袋のナムコで戦場の絆Ⅱのロケテがあるとの事で、現地に行く前に軽くウォーミングアップするかとばかりに2週間ぶりにゲーセンに行きました1クレユニでトレモやって「お、まだ外し即斬りできるじゃんw」とか調子に乗ってFCSの狭さも忘れてゼータで接近戦やったら初戦でSサベ持ちのグフに捕まって剣と鞭でシバかれました(マッチした味方の皆様、申し訳ありませんでした。勝てたのは全面的に皆さんのお陰です)そんなこんなで納得がいかず、予定より1クレ延長でやってようやくこのレベルまで戻ってこれました。かなり敵に恵まれた一戦ではありますが、ダメージソース機が初っ端から中央に陣取って敵の横っ腹に突っ込んで搔き回す、というフライト射らしい動きが出来たかなと思います味方が格近でブリーフィング画面の時点で枚数不利ここはまかせろを打ってくれていたので、近の武装が被せ仕様なのが気になりつつも、ほぼ決め撃ちでアンチに行きました。結果、敵護衛が前のめりになり過ぎてギガンの側面が手薄になっているのをダイレクトに突くことが出来ましたこの中央からの殴り込みはどうしても成功させたかった理由がありまして、それが①ジム改がアンチにいる時点でがっぷり四つの護衛とアンチではアンチの枚数有利で生産性が取れない②ジム改が遠すぎて同じラインに立つとゼータの体力が削られるというものでありますジム改がジム改でないか、もしくはジム改のパイロットがゲーセンに着く前に交通事故で死んでいた場合は、もう少し立ち回り方を変えていたかもしれません序盤はジム改とラインを合わせないように敵陣に背を向けて動くことを意識しました。中盤はギガンを直接狙ってくれる格闘機が途中からいなくなって厳しい展開になりましたが、ビームガンAを積んでいたおかげで事なきを得ました空中偏差もそれなりの精度が戻ってきて何よりでしたが、まだまだ随所であわてた時に照準合わせが雑になるところが気になった一戦でもありましたこのゲームを撮影した後、池袋に向かいました。ロケテ後に大量の批判投稿をしなければならなくなるとは、当時は知る由もありませんでした…どうにか抜本的な改善をしてほしい、と祈らずにはいられませんね

http://www.nicovideo.jp/watch/sm38156481