【三国志大戦6】ノンレア呉バラ武勇伝・442『対あまり見ない武将入り・2本立て』

【三国志大戦6】ノンレア呉バラ武勇伝・442『対あまり見ない武将入り・2本立て』

おはこんばんちは、飛熊です 今回は、自分の中ではあまり見ない武将入りデッキとの対戦2本立てです441の動画をニコニ広告して下さった、hien様、那の字様、田横様、デカ様、ありがとうございましたm(_ _)mhien様、ワントップ型のデッキはお客さんなので、自分の前にドンドン出て欲しいくらいです(ぇ那の字様、そうですね、なので英傑号令などで押されるとキツイです;前回の動画(441)のコメ返信(一部抜粋)>うぽつ×3うぽつありです いつもいつもありがとうございます m(_ _)m(1-84c~、互いに撤退0で部隊を戻して開幕終了)>深追いはしない。この慎重さが俺には無いなw逆に慎重になり過ぎて、攻める機会を逃してしまうこともありますが;(張飛の将器が地の利)>張飛が地形なのは面倒ですね柵絶対壊すマンは本当に面倒です(1コス騎馬で覚醒させてると尚更(1-42c~、城門に貼り付いてる夏侯覇の攻城が全く入らない件)>相手全然気づいてねぇこの状態でも全く動かさない方が殆どですね(1-41c、守護神の「守城戦法」)>ここまでテンプレここの動画では恒例になりましたね(今回は動画2本分)>豪華二本立てちなみに、443まで二本立ての予定です(2-83c、プランB(突破戦法)で魏延を追撃)>攻城の邪魔はさせないって気概を感じるこの一手なお、関羽の妨害もあって魏延に追い付かなかった模様(2-80c、孫桓の城門で先制)>間に合った!久々の孫桓の城門孫桓で城門での先制は本当に久々です(2-73c、兵力が少ない孫桓、突撃を連続で失敗して撤退)>内乱点けたあと、少しでも募兵しとけばよかったかもね募兵が必要な時を見極めないといけませんね;(2-37c~、守護神で道に沿って色を塗る場面)>朱治の王道まあ、戦場が都で中央に道がありましたので(2-30c~、関羽が左から攻めてくるので、守護神を急いで戻す)>朱治は寄り道し過ぎたかな?敵陣の左に行くのが怖くて右に行ったのが裏目になりました;(0c、関羽の城壁攻城)>素敵な置き土産そんな置き土産はいらないのでお返しします;>おつ×3おつありです m(_ _)m上記以外のコメは動画内にて返信します、ご了承下さい m(_ _)m

http://www.nicovideo.jp/watch/sm38180178