【三国志大戦6】ノンレア呉バラ武勇伝・443『対ケニアデッキ・2本立て』

【三国志大戦6】ノンレア呉バラ武勇伝・443『対ケニアデッキ・2本立て』

おはこんばんちは、飛熊です 今回は対ケニアデッキ・2本立て(2戦とも同日です)ですひょっとしたら、次回も2本立てにするかもしれないです442の動画をニコニ広告して下さった、hien様、那の字様、デカ様、ありがとうございましたm(_ _)mhien様、確かに、その方が負けても悔しいと思う気持ちより流石だなぁという気持ちになりますね那の字様、終盤の曹丕の攻城が1回で済んだのは、守護神もですが孫桓のお陰もありますね前回の動画(442)のコメ返信(一部抜粋)>うぽっつ>うぽつ×3うぽっつ&うぽつありです 毎度ありがとうございます m(_ _)m(1戦目の対戦相手)>まずは賈充か。確かに見ないな賈充は連弩もですが弓もあまり見ないですね(計略の所為かもしれない(1-~54c、士気差は出来たものの、何とか相手の攻めを凌ぐ)>士気は使ったものの無傷か士気差が出来ても文鴦が居なければ素武力で何とか出来るので、無傷で済みました(1-33~29c、「黒衣の断罪者」状態の連弩賈充の射撃を孫桓が受ける&後に効果が切れる)>武力低下は4cくらいかー(Wikiによると)妨害効果は3.3cだそうです(射撃1回でも3回でも同じ効果)(1-27c、孫桓の突撃で連弩賈充の射撃を止める)>突撃・突進のみ射撃を止めれて、乱戦ではそのまま発射されますです。乱戦は射撃ゲージの回復が遅くなるだけっすね。情報ありがとうございます、今後の対戦の参考になります(1-23c、黄蓋の城門攻城)>この城門一撃は効く。後は守り切るだけや黄蓋は攻城の特技が追加されたことで、益々頼りになる存在になりました(1-19c、黄蓋と程普おじが撤退し、こちら全滅)>鮮やかなる撤退全員デスルーラの計です(1-12c、戦技+孫桓の「火計」(3回目)で賈充と文鴦を纏め焼き)>いい焼きだ良い感じに相手の主力が並んでくれました(2-35c、曹休の突撃に耐えた程普おじの城門攻城が入る)>おいしい曹休の突ダメがあまり上がってなかったお陰ですね>おつ×5>おっつおっつおつ&おっつありです m(_ _)m上記以外のコメは動画内にて返信します、ご了承下さい m(_ _)m

http://www.nicovideo.jp/watch/sm38192319