造兵閑話「可搬型液体燃料ガス溶接鎔断器」

造兵閑話「可搬型液体燃料ガス溶接鎔断器」

一般的にあまり語られる事の無い旧日本陸軍の兵器の製造側の話や、地味過ぎてあまり表に登場しない機材を紹介するものです。どんなに小さな物でも、必ずそれを発明して研究して開発した人々と、それを一生懸命に製造した人々が居ます。それなのに、戦後の日本は「戦争に使われた」という理由で、その努力や歴史を語ろうとしない風潮にあるのではないでしょうか?現在日本の先進工業技術の基礎とも言われる「造兵」分野を少し掘り下げるつもりです。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm38359579