【初夏の自然公園】おおの自然観察の森4 野鳥のいい声を聞きつつ湖畔をめぐり・べにまんさく群生地へ

【初夏の自然公園】おおの自然観察の森4 野鳥のいい声を聞きつつ湖畔をめぐり・べにまんさく群生地へ

広島県天然記念物指定「べにまんさく群生地南限」 湖畔をめぐり・べにまんさく群生地へ。マルバノキ(べにまんさく)マンサク科マルバノキ属。飛び地的に各地の群生しているが、数が少なく絶滅危惧の植物である。氷河期の残存種とも言われ可愛いハート型の葉で、秋には赤く紅葉して美しい。名前の由来は花が紅色ゆえとも。wikiより広島県西端の廿日市市の渡ノ瀬ダムから林道を辿りはるばる山の中腹?へ。山中の大きな貯水池周りにある廿日市の自然アウトドアスポット。おおの自然観察の森へ2年ぶり?? 新緑の時期で緑が綺麗な散策路。駐車場を出ると新緑色の中既にいい香りがして森林浴^^:自然観察センターまでの記録。ちょい修正した。生憎、晴れたり曇ったりの天気なのが惜しかったな。おおの権現山の中腹あたりにある池を中心にした自然観察公園。権現山は旧佐伯町側からも登れるし、渡ノ瀬地区から(車道とは別で車は走れない)道もあり観察の森に至る(昔1回歩いたことがあるけどあんまり道はよくない)ダム湖から林道車載  sm38806391 余談=権現山には瑜伽 廃祠(仏像は岡山児島あたりに移されているらしい)があり巨石の山頂、山中にも立石(ドルメン)などがありすごいです。厳島明神も近いし、山岳修験道絡みかもしれません??。また行きたいけど体調イマイチなのと体力が・・・2015年初冬に登って以来行ってない。車道だと山陽自動車道 大野IC近くの近角林道(観察の森あたりから流れる中津岡川沿い)か県道42号線を渡ノ瀬貯水ダムまで行き途中、大竹方面への分岐で別れ林道(車用)を遡ると入口の帆柱峠へ行くことができる。近そうでなかなか遠い。2021・5現在=近角林道は道路陥没で通行止めでした。その2 モリアオガエルの池  sm38836139 その3 八丁トンボの湿地  sm38837073

http://www.nicovideo.jp/watch/sm38844228