臼山八幡神社と鎮守の森 2021年 初夏の風景 広島市佐伯区石内

臼山八幡神社と鎮守の森 2021年 初夏の風景   広島市佐伯区石内

臼山八幡神社。広島市佐伯区に鎮座。コンパクトにBGMを追加し神社動画本編として編集した。♪ 使用音楽=蓮の花。.*:+☆ゆったりヒーリング&鎮守の森 和風&アンビエントなピアノソロ~(ニコニココモンズ のる様作) 神社や自然によく合う曲です  ^^人 有難う。解説平安末期に始まり戦国時代厳島合戦の前まで 水晶ヶ城という大規模な山城があり厳島神主家 藤原氏や 大内氏の支配下にあったが厳島合戦前に毛利軍により落城後に廃城となった。城砦が大規模すぎて守るのに難しい故とも云われる。旧社格は村社。八幡神を祀る。境内社=稲荷神社と新宮神社がある。源平の頃 源範頼軍が影ともの道をとおり平家追討した時この城にて佐々木国正が平家方と戦ったらしい。武神として次第に信仰されていく。城は次第に拡張されていったのであろう。戦国期には厳島神主家 藤原氏領〜大内氏支配下になり麻生右衛門が城主として赴任した時に、新たに社殿を造営したと伝わる。城は山全体を城郭化した連郭式山城で相当規模が大きなものであった。今も山中に城跡が現存する。令和3年初夏鎮守の森繋がりで= この夏豪雨前 津田の大カヤ巨樹 sm39209336 字幕訂正 =大杉の巨木w 杉の巨木です 直すの忘れました。そう大過無いのでこのままに^^;

http://www.nicovideo.jp/watch/sm39195340