考えるつづみさん

考えるつづみさん

一般的な分類として、濃縮された茶葉で入れた紅茶を煮立ちかけたミルクで割ったものを紅茶ラテ(割って使用する前提の濃ゆいお茶)。ストレートティーに常温~冷蔵したミルクを混ぜたものをミルクティー(割らなくても飲めるお茶)としているらしい。なおネット上では「イギリスではロイヤルミルクティーこそがミルクティーであり、ストレートティーにミルクを混ぜるのはミルクティーと呼ばない」という言説が散見されるが、そもそもロイヤルミルクティーのような「牛乳で煮出した紅茶」はイギリスにはない。また、お茶は「煮る」ものではなく「濾す」ものである。さらに言えば、「紅茶のミルク、先に入れるか後に入れるか(Milk in first)」が現在でも論争になっている(論文まである)通り、ストレートティーにミルクを混ぜるのが一般的であり、動画などでも少し検索すればそのような作り方が見れる(参考  https://www.youtube.com/watch?v=vkdXVGx4i4Y  )長々と書いたが、間違った知識をしたり顔で披露して間違いを指摘されるのはとても恥ずかしいので、情報は適宜アップデートしようね!

http://www.nicovideo.jp/watch/sm39404288