旧山陽道 周防花岡(1)〜 「花岡八幡」旧社坊 閼伽井坊(花岡大師) 山口県下松市末武

旧山陽道 周防花岡(1)〜 「花岡八幡」旧社坊 閼伽井坊(花岡大師) 山口県下松市末武

和銅二年勧請の古社 花岡八幡宮 のある周防花岡は京都から下関へ至る旧山陽道に沿った、宿場町跡である。江戸時代は毛利藩の花岡宰判勘場(代官所)があり都濃郡の政庁が置かれた場所。神社自体も今でもその社殿は相当な大きさをお誇りかつての栄えが偲ばれます。かつては神仏習合の花岡八幡は九つの社坊を抱えた大寺院だったようです。旧山陽道〜石畳の参道〜神社へ至る石段下の旧社坊の一つ(九つのうち唯一残った)閼伽井坊へまず参詣した。(2)は花岡八幡宮へ・・。華岳山 閼伽井(あかい)坊 (通称で花岡大師とも言われ)真言宗の寺院。閼伽井=仏や神へ供える水の井戸があのことである。御本尊は昭和に(弘法大師入定1150年記念で)建立の「虚空蔵菩薩坐像」あと周防観音霊場の十一面観音菩薩も祀るようです。周防七福神(戦後開かれた)=寿老人の札所にもなっている。閼伽井坊には重要文化財指定の美しい「多宝塔」が付属しているがこれは花岡八幡宮境内にある。字幕訂正=周防七福神と記載していました〜周南七福神余談 閼伽井坊=三池孝尚(名誉住職)先代和尚は、地元ラジオのパーソナリティなどもやっていたので昔はよく聴いたもんです。土曜日だったかな?聴いてたのは。公園も1回聴いたことがあります話が大変面白い方でした。健在で法話会などもされるようです。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm39925154