【ゆっくり解説】 07_リンカとローダ

【ゆっくり解説】 07_リンカとローダ

リンカとローダについての解説です。少し間が空いてしまいましたが、ちょっと長くなってしまいました(GWだったので休憩もかねて地霊殿やってました。ノーマルクリアはできてないですが)ELFの解説からやってるので初心者でも安心!前回( sm40403960 ) 次回( sm40469718 )ようつべでもやってます。 https://youtu.be/yyzjoguUZUc 動画内で使用したテスト用プログラムです https://github.com/frsk9999/ex7---- 使用したもの一覧・teraterm Version 4.106(SVN# 9298)効果音・効果音ラボ----参考文献FreeBSD13.0およびポートコレクションのソースコード/usr/src/libexec/rtld-elf/配下のソース/usr/src/sys/kern/配下のソース(主にkern_exec.c)/usr/src/lib/csu/配下のファイル(主にamd64/crt1_1.c)/usr/ports/devel/binutils/でmake patchしたソース(bfd含む)/usr/ports/lang/gcc10/でmake patchしたソース全般的に間違いがないかの確認のため・Wikipedia https://www.wikipedia.org/ELF の定義・Xinuos Inc. | Developers | SCO Developer Network http://www.sco.com/developers/gabi/ ・ELF-64 Object File Format - uClibc https://uclibc.org/docs/elf-64-gen.pdf 書き終わってから内容確認のために参照したもの・Linkers and Loaders by Levine, John R英語ですが原著は下記から参照できます(リンカとローダに特化した網羅的な解説書、図が手書きなところがむしろいい) https://freecomputerbooks.com/Linkers-and-Loaders.html 日本語翻訳版はオーム社から本の形式で出ています(ISBN 10: 4274064379)

http://www.nicovideo.jp/watch/sm40447257