【CoeFont】アリミリの兵器解説動画 連発拳銃と自動拳銃編 【銃器解説】【マンリッヒャーM1894】

【CoeFont】アリミリの兵器解説動画 連発拳銃と自動拳銃編 【銃器解説】【マンリッヒャーM1894】

前回の動画たくさんの再生、コメントありがとうございます。今回の題材は連発拳銃、日本では全くと言っていいほど馴染みがありませんが19世紀後半の欧州で短期間の間存在したジャンルです。今回の動画ではマンリッヒャーM1894のセールス時の名称であったHalbautomatische Repetier-Pisole (半自動連発拳銃)とは何かという疑問から連発拳銃とは何か、どうして生まれたのか、マンリッヒャーM1894との関係についてなど解説していきます。動画内で出てきたForgottenWeaponsさんの動画Venditti Pistol https://youtu.be/dKGBXsTMedcTribuzio Pistol https://youtu.be/-8Nm89NQK-ALaumann 1891 https://youtu.be/AFhU3Dixvnk 私の過去動画。よければこちらも見てねマンリッヒャー自動拳銃→ sm40590169  マンリッヒャーターンボルト→ sm40339981  マンリッヒャーストレートプル→ sm40486838 漢陽造のツイッター : https://twitter.com/gew88suko [連発拳銃・無煙火薬・ 黒色火薬]お借りした立ち絵 : 紀常式 アリアル・ミリアル立ち絵 / 紀常 様 im10845488         : アリアル・頭乗せミニミリアルの立ち絵素材 / しゅが 様 im11003184         : アリアル・ミリアルの立ち絵素材 / しゅが 様 im10988126         : 紙人形風小春六花立ち絵 / EST 様 im10836976Voiced by https://CoeFont.cloud 一部CeVIO AI 小春六花を併用使用編集ソフト : AviutlSE等は効果音ラボ 様より

http://www.nicovideo.jp/watch/sm40857376