[読み上げ] スタロビルスク方面戦闘記録 10月11日~13日 / ウクライナに於けるロシア「特殊軍事作戦」の状況 (2022/10/14)

[読み上げ] スタロビルスク方面戦闘記録 10月11日~13日 / ウクライナに於けるロシア「特殊軍事作戦」の状況 (2022/10/14)

ロシア側のメディアによる「ウクライナ進攻」(特殊軍事作戦)の進捗報道です。 ご参考迄。スタロビルスク方面 戰鬪記録 10月11日~13日 敵はスヴァトヴェ及びクレミンナ方面に進攻したが、ロシア軍は反撃し、ゼレベツ川左岸の戰線を平定した。 ウクライナ軍は東岸北部に中繼地點を保持し、ロシア軍の防禦を突破するために使用してゐる。 タヴィルジャンカ地區でもウクライナ軍の攻勢は中斷された。ウクライナ軍はオスキール川西岸に一部撤退した。 ウクライナ軍司令部はこの時點で、ロシア軍の防衞線を切り崩し、ヴェルフニャ・ドゥヴァンカとスヴァトヴェに到達することに全力を注いだ。 ウクライナ軍はキスロフカでロシア軍の防禦を暫く崩し、同地區に進入することができた。ロシア軍は1日以内に聚落の支配權を恢復し、敵を撃退することができた。 ウクライナ軍は豫備兵力を投入し、10月12日にコトリャリヴカへの攻撃を試みたが、失敗に終はつた。ウクライナ軍はその後、クピャンスクへの退却を餘儀なくされた。 ウクライナ軍は南方で、「ゼレベツ」の攻略に失敗し、「スヴァトベ」に向けての攻撃を開始するための中繼地點を確保できなかつた。 ウクライナ軍司令部はジェレベツ川の兩岸に塹壕を築かうとし てゐる。スヴァトベ攻略のための豫備軍はドヴォリクネ、クピャンスク、ライマンに集中されてゐる。 スタロビルスク方面に於るロシア軍の局所的な成功は、この戰線に於てロシア軍司令部が状況に適応し、バラクリヤ、イジュム、クピャンスク、ライマンの損失から教訓を引き出すことに成功したことを示すものである。 RYBER @ telegram 

http://www.nicovideo.jp/watch/sm41231728