太閤立志伝Ⅴ 今更チュートリアルその2 浪人は仕官を目指す

太閤立志伝Ⅴ 今更チュートリアルその2 浪人は仕官を目指す

新武将(浪人)に仕官へ挑戦してもらいました。事前準備:1.ある程度の準備金が必要です(価値5以上の贈り物購入用)2.「忍び足」札を前もって取得しておきましょう。3.「侘び寂びの心」札となるべく高価値の茶器(お茶好きの武将・大名用)1と3は仕官したい大名によりどちらかを用意(できれば両方)手順:1.まず、仕官したい大名家の家臣達と仲良くなります(ハートマーク2つ以上=親密度61以上)すると「武将の噂」で大名の「好み」を聞き出すことが出来ます。2.「忍び足」を用いて大名の「城」へ「こっそり忍び込む」名声が低い「浪人」はなかなか大名本人に会うことは難しいですが繰り返す内に謁見が叶います。3.大名の好みにより価値5以上の贈り物をするか「茶席」に誘う。この動画では1発で仕官が実現しましたが、そうならない場合は月々これを繰り返す必要があります。また、「手合わせ」「施薬(病気の場合)」も親密度を上げる要素にはなります。また陪臣(大名ではなく家臣の部下)にもなれますが、勲功の増え方や昇進に制限がかかります(後に陪臣→直臣にもなれる)。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm41257493