【意図的な仕様とのこと】ASRock Z790 Steel Legend WiFiでTjMAXが115℃に設定されちゃう件

【意図的な仕様とのこと】ASRock Z790 Steel Legend WiFiでTjMAXが115℃に設定されちゃう件

Vx2log #70「ASRockのLGA1700マザーをお使いの方はTjMAXの設定値をご確認ください」▼ASRock Japan(@AsrockJ)=サンの見解ASRock Japan(@AsrockJ)=サンによると、TjMAX=115℃は意図的にリミットを開放しているもので、24時間365日の連続運用のような通常の用途を逸脱しなければ、マザーボードとCPUの保証が損なわれることはないとのことです。原文は以下のTwitterでのやりとりでご確認ください。 https://twitter.com/AsrockJ/status/1592644511007924224 上記の回答を受けて、タイトルやサムネイルの「問題」との表記を改めました。動画中では問題と言及していますが、上記の見解も踏まえたうえでご覧いただければと思います。【現象が発生することを確認した組み合わせ】・Core i9-13900K + ASRock Z790 Steel Legend WiFi (BIOS=v2.07)・Core i7-12700K + ASRock Z790 Steel Legend WiFi (BIOS=v2.07)※CPU Tj MAX=Autoの時に、TjMAXが115℃に設定されます。(CMOSクリア直後も同じ)▼YouTube版 (Vx2log #70) https://youtu.be/uWhaewA3U2Q ▼この動画の関連ツイート(Twitter) https://twitter.com/dougaMAT/status/1592636171179347968

http://www.nicovideo.jp/watch/sm41379125