TjMAXを開放するASRockの狙いとその効果を検証してみた

TjMAXを開放するASRockの狙いとその効果を検証してみた

Vx2log #72「音楽性の違い」▼YouTube版 (Vx2log #72) https://youtu.be/qz8aL7GIndQ ▼この動画の関連ツイート(Twitter) https://twitter.com/dougaMAT/status/1597237148729880577 ▼ASRock Japan=サンとのTwitterでのやり取り https://bit.ly/3gBRSat ▼前回の動画のコメント欄 (YouTube版) https://youtu.be/cYmZG2hIeJA ▼清水=サンによる、TjMAX=115℃設定に対するMSIの見解 (Twitter) https://bit.ly/3gHBKEg ▼IntelによるTjMAX(Tjunction MAX)についての説明(Intel) https://intel.ly/3ilYQkt ▼IntelがPL1/PL2の最大最小値を定めていない件(Intel)12th Generation Intel Core Processors Datasheet, Volume 1 (92~95ページ) https://www.intel.com/content/www/us/en/products/docs/processors/core/core-technical-resources.html ▼TjMAX=115℃設定についての問い合わせ会場(Intelサポートフォーラム) https://community.intel.com/t5/Processors/TjMAX-is-set-to-115-C-by-default/m-p/1430468 ▼検証中の録画ファイル https://bit.ly/3XDysm9#00:00  オープニング#01:00 そもそもTjMAXって何?#04:30 ASRockがTjMAX=115℃設定で狙っていること#06:28 検証1#10:10 検証2#12:28 保護機能に対する見解の相違#14:30 リミットの開放と責任

http://www.nicovideo.jp/watch/sm41436849