【長野県】琴葉姉妹の町並み巡検録 - 長野・松本 -【A.I.VOICE建築解説】

【長野県】琴葉姉妹の町並み巡検録 - 長野・松本 -【A.I.VOICE建築解説】

日本の町並みの面白さを伝えたい琴葉姉妹の町並み巡検録。今回は長野県の二大都市、長野と松本について取り上げます。長野と松本、それぞれの町には土蔵造り町家と呼ばれる外壁が漆喰で塗り固められた特徴的な町家が建ち並んでいます。一見同じようにみえる両者の町家。しかし、構造の違い、見た目の違いなど実はさまざまな違いがありました。家を見れば町の歴史が見えてくる。絵図等を繙きながら、建築からみた町の歴史を琴葉姉妹が案内します。目次#0:00 オープニング#0:31 あいさつ#1:34 町家ってなに?#2:53 長野の町家をみてみよう ― 門前町と宿場町#6:13 松本の町家をみてみよう ― 城下町の種類と特徴#9:47 町家の構造あるとなし? ― 在来型と都市型#14:14 2つの町の町家の違い ― 史料から繙く町家の歴史#17:37 土蔵建築縛り ― 大火は松本に何をもたらしたか#21:10 まとめ・質疑#22:20 エンディング古き良き旅館・ホテルを初回する、きりたんの宿帳シリーズもよろしくお願いします。きりたんの宿帳 series/370374Twitter : https://twitter.com/kunio_miracleyoutube

http://www.nicovideo.jp/watch/sm41800415