4/6 食品表示を考える消費者と生産者、事業者の集い 4/22鈴木宣弘先生講演会 4/26谷本誠一議員 強制降機事件訴訟第3回口頭弁論 

4/6 食品表示を考える消費者と生産者、事業者の集い 4/22鈴木宣弘先生講演会 4/26谷本誠一議員 強制降機事件訴訟第3回口頭弁論 

【お知らせ】食品表示を考える消費者と生産者、事業者の集い 山田正彦元農林水産大臣 https://ameblo.jp/yamada-masahiko/entry-12796163010.html パンの小麦粉の表示に「国内製造」とあります。輸入の小麦粉なのに国産と紛らわしいのです。 ゲノム編集食品は、米国でも会社の株価が1/10に下がって販売中止、世界で日本だけで販売されています。 しかも安全審査を手続きもなされず、届出も任意で表示もなされないのです。 日本人はモンサント等の多国籍企業のモルモットではありません。さらに問題なのは4月から遺伝子組み換えでない食品も事実上表示ができなくなります。 これら食品の表示について、国会の超党派の食の安全議連で 消費者庁も呼んで、私達の声を聞いて頂くことになりました。 誰でも自由に参加できて、4月6日午後4時〜6時まで衆議院第1議院会館国際会議室で開かれます。(無料) 全国を結んでオンラインでも参加できます。 鈴木宣弘先生 日本の食をかんがえる 講演会 中野サンプラザ4/22 13時半から2千円 https://peatix.com/event/3476317/view 強制降機事件訴訟第3回口頭弁論 傍聴・記者会見のご案内 【口頭弁論】 ①件名=航空法第73条の4第5項、運送約款第14条第1項に基づく降機等命令取消等請求事件 ②日時=4月26日(水)10:00~10:30(最長予想) ③場所=広島地方裁判所 広島市中区上八丁堀2-43 ④原告=谷本誠一 ⑤被告=㈱AIRDO、釧路警察署 ⑥法廷=北棟3階第302号法廷 ⑦傍聴=現時点で傍聴券配布の有無を裁判所が検討中【傍聴券配布の場合】9:10~25玄関前集合(整理券配布)→9:35抽選(傍聴席50席程度) ※集合時間内に間に合わなかった方は、傍聴ができません。※マスコミ関係者は別途入室できます。【傍聴券を配布しない合】 9:50頃までにお越しになられれば入室できます。⑧留意=「マスク着用は個人の判断」とされたため、玄関や法定等でマスク着用をお願いされることはないと推察しています。勿論、着用に係る法的強制力はありません。 原告(谷本)も、当然ノーマスクで法廷入り致します。【記者会見】①日時=4月26日(水)11:00頃~13:00(口頭弁論終了後地裁から徒歩移動)②会場=広島市青少年センター 3F 第三集会室 広島市中区基町5-61④一般=来場歓迎! ⑤質疑=マスコミ関係者が終了後、一般の質問も受け付けます

http://www.nicovideo.jp/watch/sm42019716