2023年5月7日 農作業日誌P622 日曜日になると雨が降るだからKSP2でSSTOを作って宇宙を目指してみたが・・・ VOICEVOX

2023年5月7日 農作業日誌P622 日曜日になると雨が降るだからKSP2でSSTOを作って宇宙を目指してみたが・・・ VOICEVOX

本日の農作業午前 KSP午後 KSP2前日から大雨が降る予報だったので本日は休日です。そんなわけで雨の日のKSP2のお時間です。SSTOを作っていこうと思うのでした。ただ、SSTOといってもこれが難しいのです。飛ぶ飛行機を作って、エンジンを載せ替えるそれだけの簡単な事とは行かないのです。なぜならば、飛行機であれば大気のある空間を飛ぶ関係からメタンだけで空が飛べます。構造も重量物がないので簡易な構造で飛行が出来ます。しかし、単段式宇宙輸送機のSSTOとなると話が変わります。この飛行機は燃料や酸化剤を飛行機に詰め込んで空を目指します。行程は使用したエンジンや燃料タンクを持ち帰るのが基本となっていて分離はしないです。理論上は飛行機みたいに離陸して宇宙に行き帰ってきて滑走路に着陸、そして燃料を充填したら再出発ととっても効率良く経費もかからずと便利なのです。しかし、それを実現しようと思って飛行機を作るとこれが難しい。このゲームの特徴が翼の固定が弱いのです。そのため多量の燃料を搭載しての打ち上げを行う場合は、重量配分とかに気を付ける必要があります。そんな多量の燃料を抱えて飛ぶ関係で、エンジン数でパワーを稼ぐ必要があります。そうするとエンジンが増え、燃料が増え、重量が増えと悪循環なのでした。最終的には通常のジェットエンジンで離陸して、途中から固体ロケットと液体ロケットで宇宙を目指す仕様になってしまいました。しかし、重量が増えるし、構造が複雑だし良い事がないと思うのでした。結果から言うと、二段式宇宙輸送機のTSTOと呼ばれるスペースシャトルと同じ様な打ち上げが一番なのかな?って思うのでした。またチャレンジはしますが、SSTO作りは奥深く難しくて大変なのでした。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm42192568