多摩川園 90年前の遊園地 1930年(昭和5年)

多摩川園 90年前の遊園地 1930年(昭和5年)

1979年(昭和54年)に閉園した多摩川園の映像。遊園地の乗り物を楽しむ子どもたち。子どもが遊具に乗り、それを大人が見守る光景は、今も昔も変わらないようです。撮影日 1930年(昭和5年)7月13日AIでカラー化・高画質化しました。Wikipediaより多摩川園(たまがわえん)は、東京都大田区田園調布にかつて存在した遊園地である。現在の東急電鉄多摩川駅の駅前に正面入口があり、面積は約5haであった。1925年(大正14年)12月23日に「温泉遊園地 多摩川園」としてオープン。同年には丸子多摩川花火大会も開始されている。園内には、飛行塔、お化け屋敷、メリーゴーランドの遊戯施設があり、菊人形展でも多くの客で賑わった。また多摩川駅の反対側の台地にも、付属施設として展望塔や「松の茶屋」が設けられた。入場者数の減少等により、1979年(昭和54年)6月3日に閉園。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm42410419