開発進捗報告20231119(VRMViewMeisterにVRモード追加)

開発進捗報告20231119(VRMViewMeisterにVRモード追加)

VRMViewMeisterをVR/ARモードに対応させている最中です。YouTubeチャンネルではアップしていますが、ARモードを先に試しています。今回の内容は次のとおりです。* Effectオブジェクトでアニメーションループ* VRMのポージング* システムライトを動かして太陽光を調整本アプリでは独自のアニメーションを採用しているため、VRManimationと異なり、次のリリースでは作成から再生まで本アプリだけで簡単に行うことができます。課題:はっきり言ってVR/ARモード中の動作は遅いです。(WebXRのサンプルよりも)改善の必要があります。最後はモーションをHTML側からUnityへ再生指示してからVR/ARモードへ切り替えました。しかし、モーションは停止していました。どうやらVR機器のブラウザで通常表示からVR/ARモードへと切り替わると、その時動いているオブジェクトは停止するようです。VR/ARモードへ切り替えた後にモーション再生する方法を実装する必要があると判断しました。今回はあらかじめVRMをQuest 3内に保存してあるので読み込みは早いですが、実際にユーザーに使用していただく際はVroidHubや自分のクラウドストレージからあらかじめモデルをダウンロードしておく必要があります。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm43049222