ラジオゾンデ(?)

ラジオゾンデ(?)

今日(09.08.09.日)午後2時前頃、自宅から撮影。 「何か浮いてるなぁ。こんな時期に凧揚げでもしてるのかな?」と思いつつ、カメラで撮影。 → 結果、『ラジオゾンデ』ということが判明。ラジオゾンデは、普段よく見ることができないので、極めて珍しい貴重な映像といえるか もしれない,らしい。  ※ ラジオゾンデとは、高空(おおよそ上空30キロくらいまで)の気象を観測するために、 観測気球で飛ばされる無線機付き測定器。これは、気球に取り付けられ、上昇しながら上空の気温、湿度、気圧、風向、風速などを 観測する。ラジオゾンデには観測結果を伝送するための無線機が装備されており、観測結 果は無線で地上に送信される。上空30キロくらいに達すると気球が破裂、ラジオゾンデ は落下し観測は終了する。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm7890270