ニコ生マクガイヤーゼミ 第16回「2時間でわかるアメコミヒーローとアメコミ映画と『バットマン vs スーパーマン ジャスティスの誕生』」

ニコ生マクガイヤーゼミ 第16回「2時間でわかるアメコミヒーローとアメコミ映画と『バットマン vs スーパーマン ジャスティスの誕生』」

今回のレジュメ○アメコミとは?スーパーヒーローとは?3種のアメコアメコミ日本漫画のちがい数少ないアメリカ発祥の芸術形式の一つリーフ(日本独自用語)と単行本 オンゴーイング・シリーズ/レギュラー・シリーズ リミテッド・シリーズ/ミニ・シリーズ/マキシ・シリーズ ワンショット アニュアル バックナンバー ヴァリアント・カバーコミックショップと本屋ライター、アーティスト、カラリスト、エディター、分業体制、プログラムピクチャーに近い著作権:個人と会社出版者間での版権やりとり出版者間での人材移動、移籍する度に権利・報酬増えるダイナミックで独特のディティールが入ったディフォルメの効いた作風世界観の共有とクロスオーバーアメコミ市場は日本マンガ市場の10分の1●何故スーパーヒーローものばかりなのか?コミックスコード●アメコミ、スーパーヒーローの魅力とは?二次創作から神話へ近代国家アメリカを結束させる現代の神話重たくない愛国主義、笑いと感動どのように?→これから説明●DCとマーベル・DC:保守的、正統派、真面目、Detective Comics、1969年、ワーナー・ブラザースの子会社となる。・マーベル:革新、面白ければなんでもあり、元々スタンリーの家族会社だった、1997年に一回倒産二人いるキャプテンマーベル競争するマーベルとDC●作り手も移動するエディター、給料上がらないジャック・カービーマーブルズとキングダムカムトッドマクファーレンとジム・リーとイメージコミックスお手伝いは、世界一チャーミングな書籍編集者のしまさんです。◆出演 Dr.マクガイヤー「ゲロとレイプがある映画は傑作である」と言い切るアラフォーオタク。 ボンクラ映画をこよなく愛する正体不明の冒険野郎。番組中の白衣は自前だ。番組が気になった人はブログを訪れてみてもらいたい。きっと目眩がすることでしょう。 ブログ ⇒ http://d.hatena.ne.jp/macgyer/Twitterhttps://twitter.com/AngusMacgyer ご意見・ご質問 ⇒ http://ch.nicovideo.jp/macgyer/letter チャンネル入会 ⇒ http://ch.nicovideo.jp/macgyer2016 年4月1日収録

http://www.nicovideo.jp/watch/so28564213