【2分間で考える科学】化学発光するのはどれ?

【2分間で考える科学】化学発光するのはどれ?

AからEの5つの試料のなかに,血液(ヘモグロビン)とフェリシアン化カリウムが混ざっています。このふたつは化学発光しますので,発光で識別することができます。さて,目で見てわけることができるでしょうか?目では見えない原子や分子を化学発光を使うことで『見る』ことができます。鉄イオンを『見て』みましょう!科学とは自然現象を観察して新たな疑問を見つけ,それを解決するための一連の行動を指す学問です。あなたの科学を見つけましょう。簡単に見えることが,簡単な原理で起こるわけではありません。当たり前に思えることに,新たな疑問を持つことが重要です。

http://www.nicovideo.jp/watch/so33457627