川島真×細谷雄一「習近平体制論&日中戦争とは何だったのか」 #国際政治ch 48前編

川島真×細谷雄一「習近平体制論&日中戦争とは何だったのか」 #国際政治ch 48前編

*この動画は2023年2月より会員限定公開へ切り替わりました。ご視聴には入会が必要となります。 https://ch.nicovideo.jp/morley/join2019 年5月3日(金)のニコ生アーカイブ動画。「国際政治チャンネル」#48川島真×細谷雄一「習近平体制論&日中戦争とは何だったのか」 出演者:川島真, 細谷雄一*前半は、習近平体制の政治と外交、日中関係、尖閣諸島をめぐる摩擦などを論じ、後半は歴史問題に入り、川島真先生が共著者となっている『決定版日中戦争』(新潮新書)を用いて、日中韓の歴史認識問題にも入っていきます。*なお前半は、『中国のフロンティア』(岩波新書、2017年) および『21世紀の「中華」』(中央公論新社、2016年) を参考に、お話しを進めていく予定です。その他参考資料:『中華民国史研究の動向―中国と日本の中国近代史理解』(晃洋書房)『日中戦争と中ソ関係: 1937年ソ連外交文書邦訳・解題・解説』(東京大学出版会)| mylist/59210597 |【次】 → watch/1557119763 **********#01:46 ゲスト・川島真#07:28 ベネズエラのクーデターと中国#09:00 中南米の反米&親中国#19:30 首相、日朝首脳会談「条件つけず」#21:04 中国「サラ金と同じ」麻生氏が批判#30:42 米国防総省「中国が台湾へ圧力」懸念#39:35 『決定版 日中戦争』はじめに#44:59 習近平体制論#45:33 「中国」という運動体#49:51 「中国4000年の歴史」#57:11 中国と世界秩序:協調と強硬#61:48 中国の最前線、香港と台湾#66:39 おまけ映像*この後の会員限定動画(後編)では、「中国、強者の振る舞いに慣れてない問題」「習近平の強硬さが軟化する期待?」「“新常態”時代の国難」「目の上のたんこぶ、日本」「今後、反日デモが噴出する可能性」「 国際社会は<感情の時代>」「歴史認識・宣伝戦」「蒋介石日記:抗戦4年半の最大の効果」・・・など、絶対に無料公開できない本音トーク66分間!★Twitterのフォローをお願いします: https://twitter.com/kokusai_seiji

http://www.nicovideo.jp/watch/so35083817