「刀 貞宗」重要文化財|日本刀動画【刀剣ワールド】

「刀 貞宗」重要文化財|日本刀動画【刀剣ワールド】

■刀 無銘 貞宗→ https://www.touken-world.jp/search/777/ ■日本刀動画→ https://www.touken-world.jp/video/ ■バーチャル刀剣博物館「刀剣ワールド」→ https://www.touken-world.jp/ バーチャル刀剣博物館「刀剣ワールド」は、美術的に価値の高い日本刀(刀剣)や甲冑にまつわる様々なコンテンツを公開。日本刀や甲冑の情報を教科書のように網羅し、読むだけでなく、写真やイラスト・動画で、初心者の方でも一から学べる内容です。ニコニコ動画の「刀剣ワールド」チャンネルでは、日本刀や甲冑に関する動画や、刀剣を展示している博物館・美術館、神社などを紹介した動画を公開しています。こちらの動画でご紹介しているのは、南北朝時代初期に相模国で制作された日本刀、「刀 無銘 貞宗」(重要文化財)。貞宗は、正宗の養子となってその作風を良く受け継いだ名工で、鎌倉末期から南北朝初期にわたり活躍しました。師の正宗が実践的な華美兼備の作柄に対し、貞宗は、姿に於てさらに豪壮さが加わりますが、刃文は、反対に穏やかでそれ程華美でなく、静かな内面的な働きを見せ、奥ゆかしさを感じるものです。特に精緻な地鉄の美しい冴えは、正宗以上に上手な鍛え方で、よく詰んで肌立たず、青く澄み、深遠で透明な湖水を眺めた様な一種の凄味さえ感じる、見事な肌合い。また沸の粒子は、正宗のように大小不揃いのものでなく、目立たず細かい粒子の揃ったもので、淡雪が静かに刃表に積んだかのようです。重要文化財にも指定されているその美しい姿を、様々な角度からじっくりとご覧下さい。

http://www.nicovideo.jp/watch/so35155163