2021年5月の星空情報・天文現象(水星を見るチャンス!/26日は皆既月食/5月の月の暦)

2021年5月の星空情報・天文現象(水星を見るチャンス!/26日は皆既月食/5月の月の暦)

2021年5月の星空情報です。日没後の空で見所が続きます。太陽に近くなかなか見られない水星。5月は今年いちばんの観察チャンスです。東方最大離角となる17日を中心に、日没後の西の空で高度が比較的高くなっています。中旬には細い月、下旬には金星を目印にして、夕焼けの残る空に目を凝らしてみましょう。今月最も注目を集めるイベントは、26日に全国で見られる皆既月食です。地域によっては、欠けた状態の月が昇ってきます(月出帯食)。20時過ぎに月が地球の影に完全に入る「皆既食」となります。どのような色に見えるでしょうか。この日の月は、2021年で最も地球に近い満月でもあります。○5月の月の暦 4日:下弦 12日:新月 20日:上弦 26日:満月【国立天文台ほしぞら情報(2021年5月)】 https://www.nao.ac.jp/astro/sky/2021/05.html

http://www.nicovideo.jp/watch/so38650069