タグ カートゥーンネットワーク が登録されている動画 : 1639 件中 1 - 32 件目
種類:
- タグ
- キーワード
対象:
もしもぼざろがカートゥーンネットワークで放送されたら
現在ケロロ軍曹や日常やモブサイコなどが放送されているので
今後の放送の可能性はワンチャンあるかも...
※映像は知人が制作
ラップバトルするブラック魔王とプリンちゃん
リブートしたチキチキマシン猛レースでのブラック魔王(CV大塚明夫)とプリンちゃん(CV井上喜久子)のラップバトル
自作たぬき保管庫(5)
自作たぬきまとめ
爆発多めです
sm42394201←前 次→sm42736293
mylist/74720239
ピンキー&ブレイン 脳みその歌【日本語版】
youtubeより→https://www.youtube.com/watch?v=7APH6CsA5Sg
探してたあの曲
投稿動画一覧→mylist/37171246
スパイダーマンTAS「父親の罪 第12章:スポットのテクノロジー」(日本語吹き替え版)
スパイダーマン:アクロス・ザ・スパイダーバース公開記念
2004年7月から8月にかけてカートゥーンネットワークで放送された作品。
ビデオマーケットにて配信中。
【歌詞和訳】 A Bad Hat (あいつはいたずら坊主)~マドレーヌ
海外アニメ「マドレーヌ」のスペシャル版第4作「マドレーヌといたずらっ子」の挿入曲「A Bad Hat」。
「Bad Hat」は英語圏の俗語でいたずら好き、悪人、トラブルメーカーを意味する。
歌詞中の「naughty」も似たような意味だが、「Bad Hat」の方がより意味合いが強くてキツいニュアンスがあるので、マドレーヌのおてんばで威勢のいい性格や作中でのぺピートの度を越した振る舞い的に「悪ガキ」くらいの訳が適当かなと。
ちなみにTVシリーズ第2シーズンのエピソード「きょうふのハロウィン」でも、ゲストキャラの女の子シュガーのわがままぶりに怒ったマドレーヌが「あんたなんてシュガーより悪ガキって名前がお似合いよ!」と強い口調で言い捨てるシーンがあったりします。
スパイダーマン(1994年)第3話『逆襲!スパイダー・スレイヤー』(公式吹き替え版)
初回放送:2004年7月7日(カートゥーンネットワーク、TOONAMI枠)
メリージェーン・ワトソン初登場回。
前:sm42184794
後:sm41840666
X-MEN エボリューション OP
2002年12月3日から2004年8月21日までカートゥーンネットワークのTOONAMI枠で放送された2000年製作のX-MEN アニメシリーズ。
<キャスト>
プロフェッサーX 金山雅弘
ウルヴァリン 江川大輔
ストーム 倉持良子
ビースト 佐藤晴男
サイクロップス 上田陽司
ジーン・グレイ よのひかり
ローグ 小池亜希子
ナイトクローラー 鶴博幸
シャドウキャット 櫻井浩美
スパイク 石原慎祐
アイスマン 加藤将之
キャノンボール 鈴木貴征
マグマ 斎藤恵理
ジュビリー 浅井晴美
ウルフスベーン 戸田亜紀子
バーザーカー 阪口周平
ミスティーク 重松朋
アヴァランチ 岸祐二
ブロブ 高瀬右光
トード 坪井智浩
クィックシルバー 阪口周平
スカーレットウィッチ 乾政子→大野エリ
マグニートー 佐藤晴男
ガンビット 加藤将之
セイバートゥース 清水敏孝→吉野貴弘
コロッサス 岸祐二
パイロ 鈴木貴征
ブンブン 浅井晴美
カリスト 大野エリ
ルシード 新垣樽助
X-23 斎藤恵理
エンジェル 鈴木貴征
ハボック 小野大輔
メスメロ 高瀬右光
ジャガーノート 佐藤晴男
ロバート・ケリー 新垣樽助
ダンカン・マシューズ 岸祐二
アマンダ・セフトン 笹島かほる
タリン・フジオカ 戸田亜紀子
<スタッフ>
吹替翻訳:西方保代 (出典:Season 1 DVD)
字幕翻訳:川田桃子 (出典:Season 1 DVD)
吹替演出:???
日本語版制作:???、カートゥーンネットワーク (出典:TV放送)
FNF Glitched Legends week5+bossy song (ミス多め)
リクエストありがとうございます!
unknown's suffering remix は重くて読み込めませんでした。
(たぶんキャラクターが何回も変わるのが原因。やってみたかったなぁ( ;∀;))
modはいい感じなのに、コンボ表記でクソ見づらい。
ロビン好き。 アニメ面白い。
TAS版スパイダーマン「ジャーン!!」
この回のシーンは「第2章 スパイダーマンへのファンレター」から、ボイスはアメイジング・フレンズ「スパイダーマン引退」より。
これはカートゥーンネットワーク放送当時のこと。
この作品で小倉優子がタイーナ役として声優初挑戦を果たし、2004年6月19日(見なかった日)の特番で収録されるところが放送されたとのこと。この回と続編が収録され、2004年8月2日・3日に放送された。
しかし、ディズニーXDの放送では欠番となっている模様。ウェブ配信でも欠番になっており、この2つの回が全65話完全版と一緒にディズニープラスで配信されるかは不明。
カートゥーンネットワーク放送時、この回を続けて見たのは不思議な気持ち。
↓
https://web.archive.org/web/20040606031909/http://www.cartoonnetwork.co.jp:80/toonami/spiderman.asp
この回と続編を担当した声優は以下の通り、一部不足あり。
「第2章 スパイダーマンへのファンレター」
スパイダーマン 森川智之
タイーナ・エリゾンド 小倉優子
ドクター・オクトパス 島香 裕
アナスタシア 喜田あゆみ
ジェイムソン編集長 廣田行生
MJワトソン 甲斐田裕子
ジョセフ 仲野裕
マイケル・ピングリー 不明
キングピン 麦人
リズ・アレン たかはし智秋
フラッシュ 白熊博嗣
スティルウェル教授 金子由之
メイ・パーカー 定岡小百合
バーナード・オブライエン警部 不明
「第3章 親友は“スーパーヒーロー"」
スパイダーマン 森川智之
タイーナ 小倉優子
マウジー 喜田あゆみ
ドクター・オクトパス 島香 裕
キングピン 麦人
メイ・パーカー 定岡小百合
MJワトソン 甲斐田裕子
アンナ・ワトソン 田村聖子
ジェイムソン編集長 廣田行生
ジェームズ・クリーグ 不明
スパイダーマンTAS 第6話『マンハッタン危機一髪』(公式吹き替え版)
この本編は2004年7月10日にカートゥーンネットワーク(当時274ch)のToonamiで放送されたものです。
60年代アニメ版とは内容が違うかもしれません。
ピーター・パーカー/スパイダーマン 森川智之
J・ジョナ・ジェイムソン 廣田行生
ジョー・ロビー・ロバートソン 仲野 裕
フェリシア・ハーディ 斎藤恵理
メイ・パーカー 定岡小百合
ファーレイ・スティルウェル教授 金子由之
マック・ガーガン/スコーピオン 後藤哲夫
演出:久保宗一郎
翻訳:尾形由美
録音/調整:吉本晋
プロデューサー:伊藤文子、末次信二
制作担当:小野寺徹、丸山晋
エグゼクティブ・プロデューサー:松下健司
制作:カートゥーン ネットワーク、東北新社
前:
後:
スパイダーマンTAS 第4話『ドクター・オクトパスの陰謀』(公式吹き替え版)
この本編は2004年7月8日にカートゥーンネットワーク(当時274ch)のToonamiで放送されたものです。
検索用:タコハチ博士の陰謀、ドクオックの過去、90年代スパイディ、90年代スパイダーマン
ピーター・パーカー/スパイダーマン 森川智之
フェリシア・ハーディ 斎藤恵理
アナスタシア・ハーディ 喜田あゆみ
ジョー・ロビー・ロバートソン 仲野 裕
J・ジョナ・ジェイムソン 廣田行生
オットー・オクティヴィアス/ドクター・オクトパス 島香 裕
演出:久保宗一郎
翻訳:尾形由美
録音/調整:吉本晋
プロデューサー:伊藤文子、末次信二
制作担当:小野寺徹、丸山晋
エグゼクティブ・プロデューサー:松下健司
制作:カートゥーン ネットワーク、東北新社
前:sm42105295
後:sm41723393
キャプテンプラネット・初回・字幕なし・01
Captain Planet 01x01 - A Hero for Earth.
次は02:sm41826947
リスト:mylist/48098584
【歌詞和訳】That's All There is ~マドレーヌ
海外アニメ「マドレーヌ」シリーズの全シーズン共通EDテーマ「Thats' All There is」の歌詞和訳。
スパイダーマンTAS 第5話「怪人ミステリオのトリック」(公式吹き替え版)
日本放送日:2004年7月9日 カートゥーンネットワーク
※60年代アニメ版では邦題・一部声優どころか、ストーリーが異なります。
キャスト
ピーター 森川智之
ジェイムソン 廣田行生
MJ 甲斐田裕子
テリー・リー 朴 璐美
ミステリオ 高瀬右光
1967年版では高瀬右光さんはではなく別の声優が当てています。
そういえば、最初に知ったMJは違う声優さん(甲斐田よりも岡寛恵よりも前)でした。
以前から桑島法子さんという方がこの作品に出てないなーって思ったことはあります。
まず、ベティがいないのが不自然でした(コンセプトアートが存在する)。
前:sm41840666
後:sm41841055
【歌詞和訳】 I'm Madelin,I'm Funny Bone (マドレーヌとファニーボーン) ~マドレーヌ
海外アニメ「マドレーヌ」シリーズの第1シーズン第15話「きえたピエロ」の挿入歌「 I'm Madelin,I'm Funny Bone 」の歌詞和訳。
スペシャル版及び第1シーズンの主題歌「I'm Madeline」の別バージョンで、背の低さをバカにされ続ける日々に嫌気のさしたサーカス団のピエロ、ファニーボーンを、同じく一番ちっちゃなマドレーヌが力づける歌。
【歌詞和訳】 Home is Where the Heart is (心あるところこそ我が家) ~マドレーヌ
海外アニメ「マドレーヌ」シリーズの第1シーズン第4話「あたらしいおうち」の挿入歌「Home Where the Heart is」の歌詞和訳。
住み慣れたお屋敷を離れ、無味乾燥で人同士の温かみにも乏しい大都会のマンションで暮らさなくてはならなくなった女の子たちにミスクラベルが「お互いに愛しあう心を持てばどこだって我が家になる」と諭すときに歌われる歌。しんみりと落ち着いた雰囲気とサビのリフレインがすごく印象的で、サントラの歌パートの最後を飾る曲です。
第1・2シーズンではこの曲の様に静かでしんみりした曲、明るいけどミドルテンポで落ち着いた曲、リズミカルで楽しい曲、と、曲調にメリハリがあってよかったんですよね。3シーズンでは、いかにもなアメリカンミュージカル風のにぎやかな曲ばかりになってしまってたのがちょっと残念。
スクービー&スクラッピードゥー(シーズン1) OP ED
OPタイトルは眼鏡の子が担当。
ハンサムの声が変わってからだいぶ良くなった理由がこれでした。
【キャスト】
楠見尚己(スクービー・ドゥー役)
桜井敏治(ノーヴィル・シャギー・ロジャース役)
谷山紀章(ハンサムなフレッド・ジョーンズ役)
半場友恵(ヴェルマ・ティンクレー役)
斎藤恵理(ダフネ・ブレイク役)