タグ 港町ブルース が登録されている動画 : 25 件中 1 - 25 件目
種類:
- タグ
- キーワード
対象:
がんばれゴエモン〜ゆき姫救出絵巻〜 港町ブルース
がんばれゴエモン〜ゆき姫救出絵巻〜のED的なアノ曲。
懐かしい曲です٩( 'ω' )و
【結月ゆかりV4】港町ブルース【カバー曲】
ゆかりさん(Jun)に「港町ブルース」(1969 森進一)を歌わせてみました。
chihirobelmo様、宣伝をしていただき、ありがとうございました。
投稿リスト→ mylist/34076520
歌手音ピコ【V3I】に港町ブルースを歌ってもらった
作詞 深津武志(補作詞:なかにし礼) 作曲 猪俣公章 083-1391-1
1969年4月に発売された森進一さんのシングル・レコードで、代表曲のひとつ。ミリオンセラーの大ヒットとなった楽曲。
実際の歌手のカバーも50組弱います。
女性歌手のカバーも多いです。
ということで、ピコに歌ってもらいました。
ピコの声はHI_GENです。
コーラスは、miki、IA、Liliy_V3です。
miki、IAはHI_GEN、Lilyはノーマル声です。(耳コピ)
ピコとmikiはV3インポートです。
主旋律のピコは無調教です。
コーラスには調教が入っています。(DYNのみ)
口パクはLipSync
ピコはtama3様、IA、Lily、mikiは豆柴様の歌唱素材。
mylist/29617691 mylist/6576743 mylist/11652092
「港町ブルース」@歌愛ユキ
おさコレPです。
3月11日の大震災以降では初投稿となります。
森進一の歌で昭和44年にヒットしたこの曲にも今回被災した地が歌われています。
あの日以来地元の海岸付近の景色はまるっきり変わってしまったけど、それでもきっといつか元の賑わいを取り戻してくれると、信じます。
うp主の歌わせたもの→mylist/13318613
森進一『港町ブルース』北京語版1…鄧麗君「誰来愛我」
森進一の『港町ブルース』は1969年の大ヒット曲ですが、鄧麗君(テレサ・テン)が台湾で北京語のカバーソング「誰来愛我」を歌ったのは71年。でもその前からこの曲の北京語カバーは存在していて、69年に美黛が「愛的四季」、70年に姚蘇蓉が「失去的夢(sm23271558)」、陳芬蘭が「風花雪月不了情(sm23602818)」など、当時の人気歌手(いずれも女性)がカバーを競っていました。結局、現在でもテレビで歌われたりするのはテレサの「誰来愛我」(もちろん本人は亡くなっているので他の歌手が歌う)。また『港町ブルース』のカバーには、北京語の新しい「多情追夢女(sm23602859)」や最高視聴率97%というテレビ人形劇のテーマソングになった台湾語の「苦海女神龍(sm23275611)」、マレーシアで出た潮州語の「媽媽你在那里(sm23602640)」もあります。
森進一『港町ブルース』台湾語版5…邱蘭芬「爲何命如此」
台湾で北京語や台湾語のカバーソングがいくつも出た『港町ブルース』。そのうち代表的なものは北京語版ならテレサ・テンが歌った「誰来愛我(sm23270790)」ですが、台湾語版なら「苦海女神龍(sm23275611)」。1970年に最高視聴率なんと97%を記録したテレビの台湾語布袋戯(人形時代劇)のテーマソングになりましたが、「農作業の妨げになる」という理由で(実際には北京語普及のため)、74年に台湾政府の命令で番組打ち切りに。苦海女神龍は侠客になった韃靼(タタール)人の元お姫様という設定で、各地を流浪しながら我が身の不幸を酒を飲みながら嘆くという内容ですが、この歌はもともと70年に「爲何命如此」というタイトルでカバーが出ましたが、後にドラマに合わせて歌も「苦海女神龍」に改称。
森進一『港町ブルース』広東語版2…鄧瑞霞「情難捨」
鄧瑞霞(キャミー・タン)は香港人ですが、85年にシンガポールでデビューし、マレーシアを拠点にしている歌手。
森進一『港町ブルース』インドネシア語版…鄧麗君「Kau Tinggalkan Daku」
歌っているのはテレサ・テン。テレサは『港町ブルース』の北京語版(sm23270790)と台湾語版(sm28313741)も出してます。
森進一『港町ブルース』北京語版7…李茂山「誰来愛我」
台湾で何種類もの中国語カバーが出た『港町ブルース』。そのうち代表的なものは北京語版なら鄧麗君(テレサ・テン)が歌った「誰来愛我(sm23270790)」ですが、他の歌手も「誰来愛我」を歌っていて、李茂山のバージョンは4番の歌詞があるバージョン(テレサのは3番以降は1番と2番の繰り返し)。5番があるバージョンも存在するようですが…。
森進一『港町ブルース』台湾語版2…鄧麗君「心酸孤単女」
台湾で何種類もの中国語カバーが出た『港町ブルース』。そのうち代表的なものは北京語版なら鄧麗君(テレサ・テン)が歌った「誰来愛我(sm23270790)」で、台湾語版ならテレビ人形劇の挿入歌になった「苦海女神龍(sm23275611)」。テレサは71年に台湾語カバーの「心酸孤単女」も出してますが、歌詞は「苦海女神龍」と98%くらい同じ。
森進一『港町ブルース』北京語版6…劉芳芳「愛的四季」
森進一の『港町ブルース』は1969年の大ヒット曲。中華圏でもカバー曲が大ヒットして、台湾や香港、マレーシアでいくつもの北京語カバーが出ましたが、現在まで定着しているのは、北京語版ではテレサ・テンが歌った「誰来愛我(sm23270790)」、台湾語版では「苦海女神龍(sm23275611)」。劉芳芳はサラワク(ボルネオ島)出身のマレーシアの歌手ですが、「愛的四季」はもともと台湾の美黛が歌っていたバージョンで、春は陽明山で花見、夏は西子湾で海水浴、秋は日月潭で月見、冬は合歓山でスキーと、台湾の四季折々のデートスポットが出てきます。
森進一『港町ブルース』北京語版5…林秀雲「願你不要離去」
森進一の『港町ブルース』は1969年の大ヒット曲。中華圏でもカバー曲が大ヒットして、台湾や香港、マレーシアでいくつもの北京語カバーが出ましたが、現在まで定着しているのは、北京語版ではテレサ・テンが歌った「誰来愛我(sm23270790)」、台湾語版では「苦海女神龍(sm23275611)」。
森進一『港町ブルース』北京語版4…小龍女「多情追夢女」
『港町ブルース』の北京語カバーといえば、鄧麗君(テレサ・テン)が歌った「誰来愛我(sm23270790)」が代表的ですがm2001年に台湾で出た新しい北京語カバーが「多情追夢女」。歌っている小龍女こと鄭雅萍は2000年にエロチャットで有名になって写真集を出したり歌手デビューしたり。しかし02年に麻薬事件を起こした後、田舎に帰って農業をしているとか。で、「多情追夢女」は各種の資料には台湾語の歌と出てますが、どう聴いても北京語で歌ってます。小龍女は台湾語でも歌ってたのでしょうか?
森進一『港町ブルース』北京語版3…徐小鳳「風花雪月不了情」
森進一の『港町ブルース』は1969年の大ヒット曲ですが、鄧麗君(テレサ・テン)が台湾で北京語のカバーソング「誰来愛我(sm23270790)」を歌ったのは71年。でもその前からこの曲の北京語カバーは存在していて、69年に美黛が「愛的四季」、70年に姚蘇蓉が「失去的夢(sm23271558)」、陳芬蘭が「風花雪月不了情」など、当時の人気歌手(いずれも女性)がカバーを競っていました。香港でも72年に徐小鳳(ポーラ・チョイ)が「風花雪月不了情」を歌っていました。結局、現在でもテレビで歌われたりするのは、テレサの「誰来愛我」(もちろん本人は亡くなっているので他の歌手が歌う)だけです。最近になって台湾で北京語の新しいカバー「多情追夢女(sm23602859)」も出ています。
森進一『港町ブルース』潮州語版…李小珍「媽媽你在那里」
潮州は広東省の東部ですが、平地が少ない貧しい地域なので東南アジアに移住した人が多く、タイやカンボジアの華人はほとんどが潮州人。マレーシアやシンガポールにも潮州人は多いのですが、潮州語専門の歌手として活躍しているのがマレーシアの李小珍。で、「媽媽你在那里」ですがタイトルを訳せば、ママはどこ?潮州語は福建語や台湾語と近い方言ですが、媽媽你在那里(ママニーザイナーリー)の部分だけ北京語で歌うのはナゼ?
森進一『港町ブルース』台湾語版1…西卿「苦海女神龍」
台湾で北京語版が5つ、台湾語版が1つものカバーソングが出た『港町ブルース』。そのうち代表的なものは北京語版ならテレサ・テンが歌った「誰来愛我(sm23270790)」ですが、台湾語版なら「苦海女神龍」。1970年に最高視聴率なんと97%を記録したテレビの台湾語布袋戯(人形時代劇)のテーマソングになりましたが、「農作業の妨げになる」という理由で(実際には北京語普及のため)、74年に台湾政府の命令で番組打ち切りに。苦海女神龍は侠客になった韃靼(タタール)人の元お姫様という設定で、各地を流浪しながら我が身の不幸を酒を飲みながら嘆くという内容ですが、中国語で「苦海」は水商売を意味し、水商売に落ちた女性の嘆き歌にもなっています。日本の演歌の台湾語カバーソング集→mylist/42416634
森進一『港町ブルース』北京語版2…姚蘇蓉「失去的夢」
台湾で北京語版が5つに台湾語版が1つと、計6種類にもカバーされた『港町ブルース』。70年に「失去的夢」を歌った姚蘇蓉は、1960年代から70年代にかけて大人気の歌手ですが、69年に「放送禁止の歌を歌った」という理由で台湾政府から歌唱を禁止され、やむなく香港に拠点を移したら東南アジアでも人気になった人。放送禁止と言ってもワイセツというわけではなく、当時の台湾では「退廃的」「不道徳」「共産主義的」「日本語が入っている」…等々の理由で、禁止された歌が大量にあったのです…。『港町ブルース』のカバーは翌71年にテレサ・テンが「誰来愛我(sm23270790)」を歌い、今ではこちらが北京語カバーの代表として定着しています。